Saturday, June 9, 2012

[Twitter] 2012-06-08 (Fri)

  • 08:35:48 : 昨日のレポート、早めに関係各位に伝える必要がある。
  • 08:48:09 : @mayutan あれはガチ (in reply to @mayutan)
  • 08:50:26 : ぁっぉあわーどを決めよう
  • 09:02:09 : 前の座席に座ってる人、余裕でconfidentialって書いてある資料広げてるし、自分の名前モロ見えだし、社名も見えてるし、やっぱり情報漏えいはほぼ人災だと思った。
  • 09:05:36 : キャリアの積み方、考えてるんだけど、たまに予想外なことになりすぎてて、軌道変更かなり激しい。
  • 09:07:13 : @kitarou102 結構いるよねー。リテラシ低い人がほとんどだと思ってたほうがダメージ少ない。 (in reply to @kitarou102)
  • 09:07:41 : @lhuga 飲み屋はやばそうですねー。うっかとかが多そう。 (in reply to @lhuga)
  • 11:07:53 : @ikasamt ランチしようず (in reply to @ikasamt)
  • 12:23:13 : 名前はポインターに過ぎないので、自由度はもうちょいあって欲しい
  • 14:39:25 : HTTP/SSHに押し込めるのはいいんだけど、ポートは分散させて欲しい
  • 15:32:08 : 30代でIT業界で死ぬ筆頭=情弱=俺
  • 19:23:45 : 意識の高い学生とは
  • 19:25:39 : 赤門ラーメンのトッピングに関しては相当意識高かったはず。ごまドレッシングをかけるのが通。
  • 19:37:30 : 飼いうさぎって、毛がフワフワだなー ▶ うさぎの背中に子うさぎ乗せた http://t.co/cXcSsU8a
  • 20:27:09 : @camloeba 担々麺の風合いです (in reply to @camloeba)
  • 20:27:16 : @kuenishi 今度食べに行きましょう (in reply to @kuenishi)
  • 21:15:16 : ちょっと昨日遅かった&今日も早かったので眠い...今日23:00頃で寝たい...
  • 03:00:36 : [Twitter] 2012-06-07 (Thu) http://t.co/3vF07z8f
  • 09:22:57 : 射幸心に負けないアカウントがこちらになります
  • 10:04:08 : 割りと入ってる ▶ 東京人ってこれ全部頭の中に入ってるんだろ? http://t.co/UuLnXHmp
  • 11:51:06 : また今年もガリガリ君梨味でるのか。これを思い出すな。 https://t.co/KqsG7vCY
  • 11:52:16 : @voluntas もう食べられないと思ったので嬉しい限りです (in reply to @voluntas)
  • 12:21:14 : .@atsuoishimoto や .@mopemope などの名言が載ってない時点でモグリ ► 【必読】アルファギークの名言&迷言まとめ - NAVER まとめ http://t.co/PJZXM9E7
  • 16:02:34 : @_2F_1 6+3+3+4=16だからおよそ15年なんじゃないですか? (in reply to @_2F_1)
  • 19:08:30 : 新宿に19:20までに着かないとやばいのに、新宿駅で非常停止ボタンが押されたとかで、渋谷で足止め。なんなんだよー
  • 19:11:52 : .@kazunori_279 と話してたら自分の情弱具合を思い知らされて死んだ
  • 19:13:46 : @kazunori_279 いやー、やばいっすよね.... (in reply to @kazunori_279)
  • 19:17:20 : いまどきBrain Teaserはオワコン ▶ マイクロソフト社の入社試験意味不明すぎワロタwwwwwwww http://t.co/Czk2psyD
  • 20:09:02 : @waki 僕が受けた時ですらなかったですよ (in reply to @waki)
  • 20:11:10 : @kotarok おしゃれー (in reply to @kotarok)
  • 20:19:31 : おやあ、なんか、「関数プログラミング」という文言が見えるなあ http://t.co/gX0yvTYt
  • 20:23:33 : 拙訳「Java開発者のための関数プログラミング」が電子書籍にて今月発売予定です。Javaに限らずOOP利用者にFPの雰囲気が伝わる内容になっています。ぜひご一読ください。 http://t.co/gX0yvTYt
  • 20:24:05 : @camloeba 著者がScalaの人なので (in reply to @camloeba)
  • 20:27:56 : @camloeba 無理に、かどうかはご判断頂ければ...内容的には概念として、Javaであれはこう実装されます、実用するにはAkkaやFanctional Javaを使いましょう、という感じです (in reply to @camloeba)
  • 20:30:28 : @suztomo その辺はファーストクラスな関数を持てないJavaでは大変そうだよ、やはり.... (in reply to @suztomo)
  • 20:32:56 : 個人的には、Javaとタイトルにはついているけれど、むしろ「関数型言語」と呼ばれる言語で使われている概念の利点が伝わればそれでいいかなと思います。かつ、Java以外のOOP言語で適用できるところに適用していただければと。
  • 20:36:39 : 「Java開発者のための関数プログラミング」にあるものを例えばPythonにしてみたら?と、考えると、First class valueとして関数をもてるのでだいぶ実装が変わる
  • 20:43:11 : 実行速度を上げるなら破壊的代入などを積極的に使うように薦めています。ただし、プロファイルをきちんと取った上で。ということも触れています。、
  • 22:25:58 : 本がリリースされたら、サポートやアドバイス頂いた方々と打ち上げしたいなあ。感謝の意味も込めて。
  • 22:26:10 : @Jxck_ あざっす!! (in reply to @Jxck_)
  • 22:34:28 : 久々にテレビ見てる。ウルルン滞在記見てるけど、こんなジャングル奥深くに来てるゴリを一週間カメラで撮り続けて、バッテリーとかどうしたんだろう、みたいな疑問がすぐに浮かんだのは職業病か。
  • 23:14:50 : サンデルさんの番組見てるけど、国籍が容易に変更できるようになった場合、どうすっかね...
  • 23:21:20 : なんか東大の学生、意見が質問から微妙にずれてて受ける
  • 23:23:39 : もっと破綻してるやつきたwww
  • 23:27:43 : コスモポリタンという単語が頻出しててウケる
  • 23:28:49 : @shibukawa pooとpeeですね:) (in reply to @shibukawa)
  • 23:39:18 : 国がオリンピック選手強化に巨額を投資する事の是非に関して言えば、オリンピックにだけ閉じて考えるならオリンピック憲章見直したら良いと思う。
  • 23:44:53 : 無理して英語で答えなくてもいいんじゃねえのw

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment