Sunday, June 3, 2012

[Twitter] 2012-06-02 (Sat)

  • 14:19:38 : @Miwa_99 引越しした? (in reply to @Miwa_99)
  • 14:33:41 : ちょっと読みたい ► O'Reilly Japan - マーカス・チャウンの太陽系図鑑 http://t.co/WlRaZamY
  • 14:58:21 : @shimizukawa おめでとうございます! (in reply to @shimizukawa)
  • 15:12:22 : 英語の洒落に引っ掛けた冗談を、同じようなテンションの日本語の洒落にするのって、超絶難しい...
  • 15:22:31 : @kskmeuk あれは逆ですよね。日本語から英訳された、稀有な例だと思います。 (in reply to @kskmeuk)
  • 15:27:58 : @kskmeuk いえいえ、でも異言語間でニュアンスを共有するっていうのは、本当に大変な作業だなあと実感させられています。 (in reply to @kskmeuk)
  • 16:59:51 : 印刷して部屋に貼っておこう ► Erlang関連の訳語集 http://t.co/QL5te6zd
  • 17:01:55 : @voluntas これ、 .@kenji_rikitake が飛行機本から抜き出したものですよ (in reply to @voluntas)
  • 20:23:11 : 帰宅します
  • 20:28:38 : やべえ、地震あったの気付かなかった....
  • 20:38:44 : @AE35 そういうキワモノをイベントでかけまくりたい (in reply to @AE35)
  • 20:40:43 : moriyoshi sama
  • 20:41:01 : @AE35 めっちゃ聴きたい! (in reply to @AE35)
  • 20:41:32 : 最近の曲よりもテクノ歌謡が熱い
  • 21:08:37 : 今週は疲れたので早めに寝よう
  • 22:00:39 : ウエッブログ
  • 22:01:41 : ユーロが96円台とか、いよいよ世紀末始まった感ある
  • 22:02:01 : まあ2012年だから全然世紀「末」じゃないんだけどな
  • 00:21:20 : 違いには difference 以外にも distinction というのも有りますね
  • 03:00:13 : [Twitter] 2012-06-01 (Fri) http://t.co/dMeesLwr
  • 10:19:37 : この段落翻訳終わったら洗濯物干すか
  • 10:28:05 : 宗教の勧誘が来たが、「改宗するつもりは一切ない」と言ったら速攻で帰ってった。余計な言い訳するより、既に信仰している、と言ったほうが断りやすい。
  • 10:34:11 : @_2F_1 んだと、こらああああああ?! (in reply to @_2F_1)
  • 13:16:11 : ああ、そういえば、はてなダイアリーのアーカイブのXMLをreSTに変換するパーサー、まだリリースしてなかった。pre-alphaでいいからリリースしちゃうか。
  • 13:19:28 : あれ、なんかREADME周りがおかしくなってる。めんどくせえからいいや。
  • 13:30:36 : 六本木の飛び降り自殺騒動、マジで勘弁してほしいねえ。巻き添えなんて出したら目も当てられない。
  • 13:44:55 : @aodag いまなにやってんですか (in reply to @aodag)
  • 13:54:51 : テクノ歌謡に定評のある徳間ジャパン
  • 15:51:19 : @aodag #nejicon すか? (in reply to @aodag)
  • 16:27:50 : "Rage Against The Finite-State Machine"という原タイトルを見ても、これがシャレであるということがわからない人がとても多そう。
  • 16:29:52 : @voluntas 僕らの世代には有名ですけど、下の世代はどうかなあ...と (in reply to @voluntas)
  • 16:35:26 : @nishio おじさんもわからないですよ :) (in reply to @nishio)
  • 16:36:53 : 逆に .BEAM me up, Scotty とかは日本人で分かる人相当少ない。
  • 18:32:33 : 恐ろしい! ► あなたの知らないPython3の秘密 - atsuoishimotoの日記 http://t.co/X2gW8xq5
  • 18:45:04 : @voluntas おつかれさまでっす! (in reply to @voluntas)
  • 19:03:13 : Learn You Some ErlangはちゃんとEUnitやCommon Testに関して1章ずつ割いてる。
  • 19:05:31 : @wozozo まあAndroidでinstagram出ちゃったら、ねえ... (in reply to @wozozo)
  • 20:29:10 : @turky おつかれさまでーす!また今度ビール飲みに行きたいです! (in reply to @turky)
  • 21:00:12 : 駒込に出来てたTETSU系のつけ麺屋、開店したてで店側の回転能力がまだ低い+駒込にしては並んでたので食べるまでに40分くらい待った。
  • 22:04:23 : 久々に家でウイスキー飲むかなあ
  • 22:10:26 : Portrait in Jazzの時とは違ったモードな感じ ► Bill Evans Trio - Some Day My Prince Will Come http://t.co/FuI1Qy24
  • 22:11:57 : あー、Scott LaFaroの生前の演奏とかよく映像残ってたよなあ。超貴重。
  • 22:26:26 : 僕がディズニーの曲である"Someday my prince will come"が好きだ、というと意外だと言われるけれど、この曲がJazz standardとしていかに稀か、そしてどういったプレーヤーが演じてきたかの歴史を見れば、少しは面白さが分かってもらえると思う。
  • 22:33:56 : Jazzで3拍子は稀。そんな中で、Dave Brubeckが初めてこの曲をJazzとして演奏したのは、変態拍子好きのDave Brubeckなら納得できるし、それを名演によってStandard NumberにしたBill Evansはやはり神。
  • 22:40:32 : しかし俺はold jazzしか聞かないから、最近のプレーヤー全然知らない。誰かおすすめ教えて。
  • 22:50:13 : @kenji_rikitake このへんのシャレを日本語にする際に同じニュアンスで伝えるのは、なかなか難しそうです>< (in reply to @kenji_rikitake)
  • 22:54:25 : @wozozo とりあえず .wozozo をgTLDとして登録する必要がある (in reply to @wozozo)
  • 23:24:01 : @aodag 上原ひろみは、まあまあ好きですね:) (in reply to @aodag)
  • 23:28:49 : JSXの貢献:haXeの知名度を上げたこと

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment