Tuesday, May 29, 2012

[Twitter] 2012-05-28 (Mon)

  • 10:12:47 : @yanolab おー、ありがとー (in reply to @yanolab)
  • 10:36:23 : @usaturn じゃあ大丈夫そうです!若干料金の支払について疑問があるので、さくらインターネットに質問してみます (in reply to @usaturn)
  • 10:41:51 : PSFへの個人寄付で名前が載った。俺が124番目でPySpaは126番目に載ってる。 http://t.co/HGVZ4vAF http://t.co/QjrjYmWn
  • 10:50:42 : ほかにも .@tokibito .@tell_k .@atsuoishimoto .@hideaki_t .@tsjshg .@methane .@suztomo とかも見つけた。あとbuchoで寄付したのだれだ。 http://t.co/QjrjYmWn
  • 11:19:12 : @Jxck_ みんなLinuxなんじゃ... (in reply to @Jxck_)
  • 11:29:32 : @Jxck_ 興味深いですね…WinでHaskellやるのが普通なのか、ぜひわかったら教えて下さい! (in reply to @Jxck_)
  • 11:47:29 : ffmpegのオプションをすべて把握できたらすごい ► 最新ffmpegの高度なオプション http://t.co/qSx60L3P
  • 11:50:51 : ちょっと面白い ► イギリス英語 - Wikipedia http://t.co/sdkLUVmI
  • 11:53:25 : @msmhrt ほんとに継続的に開発されていて、Web上のドキュメントも古い情報が全然使えなくなってたりしてなかなか大変です:) (in reply to @msmhrt)
  • 12:25:24 : @hirokinko 超分かりますよ、それ。 (in reply to @hirokinko)
  • 12:25:45 : @rintarotokairin お気をつけて! (in reply to @rintarotokairin)
  • 13:37:14 : @cocoatomo たのしんでー (in reply to @cocoatomo)
  • 19:32:28 : 丸ビルのコンランショップにて。このコクピットみたいな椅子、24inchモニタなら3枚付けられるとの事。リクライニングとかスピーカーの操作は左手にあるボタンで操作。84万円。 http://t.co/2RfV2jbS
  • 19:51:19 : @nishio 大変有意義そうですね (in reply to @nishio)
  • 22:17:15 : めちゃくちゃダルいコードを書いている
  • 23:08:50 : ITリテラシが皆無に等しい人間から送られてきたTSVファイルが諸々破綻してて、例外だらけのパーサを書く羽目になりブチギレているところ。
  • 23:58:39 : @voluntas 連絡ありがとうございます。承知しました。 (in reply to @voluntas)
  • 00:00:47 : 超だるい作業は無事正規表現パワーにより解決
  • 00:04:00 : @voluntas もうカレンダーブロックしてるので全然大丈夫でーす (in reply to @voluntas)
  • 00:09:50 : やあ、みんな。月曜日だよ!
  • 00:13:43 : ストレッチしたら寝るか
  • 03:00:20 : [Twitter] 2012-05-27 (Sun) http://t.co/QnHGdWHJ
  • 08:23:25 : 昨日の西武vs阪神戦、見たかったなあ。
  • 08:27:26 : Erlang: The Movie - YouTube http://t.co/m5hDZvBR
  • 08:32:19 : こういうの面白い。Erlangが優位の項目に「書いてるのがあほらしくなる」があるのがうけるw ► Erlang vs Python · Programming Languages · Hammer Principle http://t.co/veDAbi44
  • 08:39:40 : @voluntas 各言語の項目も面白いですね。知らない言語がどんな言語かを知るにはよさそう。 http://t.co/vuhgOQci (in reply to @voluntas)
  • 08:41:02 : Common Testってみんな使ってるんすか? ► Erlang Common Test Continuous Integration « http://t.co/YKzTJNbN
  • 08:56:29 : @voluntas なるほどー。「そういや、ErlangのテストツールってEUnit以外使ったことねえなあ」と思って気になりました。 (in reply to @voluntas)
  • 09:52:53 : シリアやばい...
  • 11:11:58 : やすを氏....
  • 13:26:00 : やはり、表に出るべき人が然るべくして出てきた、と考えるのが道理
  • 13:47:24 : ネットワーク難しいれす(^q^)
  • 14:01:24 : AF_XXXとPF_XXX周りのごちゃごちゃに関するスッドレ ► AF_UNIX & PF_UNIX in socket programming - Google Groups http://t.co/tcUdBx2V
  • 14:03:35 : PythonのsocketモジュールでもドメインにAF_INETとPF_INETの両方を指定できるけど、これ結局同じなのか?
  • 14:15:56 : TCP/IPでアプリケーション層の各プロトコルがベースにしてるトランスポート層のプロトコルの一覧とかどっかに転がってないかな
  • 14:32:40 : データリンク層への理解が浅すぎる
  • 14:37:41 : @takabow Ethernetとそれ以外のリンク層を持った異なるLAN同士をつなぐときにゲートウェイが何やってるかわからん (in reply to @takabow)
  • 14:40:00 : 俺の洗濯物死亡フラグ
  • 14:40:44 : 窓から見える空が恐ろしい色になってきた。近くは明るいのに、遠くは黒い。
  • 14:42:06 : アメッシュ見たら北区死亡のお知らせ
  • 14:45:55 : @kotarok Tシャツやジーンズが縮んでしまう... (in reply to @kotarok)
  • 14:46:59 : @kotarok ワイルドだー (in reply to @kotarok)
  • 14:47:45 : @takabow そしてこんなことを調べ始めたきっかけはBSDソケットについて調べてたからなんだけどね… (in reply to @takabow)
  • 14:53:47 : @takabow 両方共絶対同僚が持ってるからちょっと貸してもらうわ! (in reply to @takabow)
  • 15:16:55 : Functional programming in sh http://t.co/YeFUyU9p
  • 15:29:08 : @turky クレイジーですよ、ほんとに... (in reply to @turky)
  • 15:35:18 : 諸々の事情が重なってsocketプログラミングについて勉強している
  • 15:45:07 : テクノブレイクからのメール、去年1度来たきりなので、新しいやつを一つお願いしたい。
  • 15:50:21 : なんか天気が晴れてきた
  • 15:50:43 : @Miwa_99 俺もやっちまった... (in reply to @Miwa_99)
  • 15:55:00 : 情弱過ぎて辛い...
  • 16:13:37 : すべては俺が情弱であることが原因
  • 16:41:35 : TCPのTIME_WAITにまんまと引っかかった俺バカス
  • 17:18:51 : クソしょぼいHTTPサーバ書いた
  • 17:19:30 : まだ先は長いなー。UDPマルチキャストまでやらないといかんだぞ、これ....
  • 17:23:26 : ってかcurlでやると"Hello world"って表示されるのにGoogle Chromeちゃんだと真っ白い画面しか返ってこないお...
  • 17:24:08 : @voluntas そもそもsocketプログラミングやらんといかんなと思ったきっかけはZMQのUDPマルチキャストらへんをやっててわからなかったところから始まっててですね... (in reply to @voluntas)
  • 17:29:48 : タイコクラブ、今週末天気いいといいですね。参加される皆様におかれましては、楽しんで来て下さい。
  • 17:42:09 : 今度はある程度仕様に則ってHTTPサーバ書く
  • 21:11:52 : 間違ったミーティングに招待されたっぽかったので「俺で合ってる?」って主催者に聞いたら「この企画に興味あるって言ったのお前だろ?」って言い返されて、「いや、意味わかんねーし」って答えたら別の参加者が「おい、違う山口じゃねえかww」って言って無事解決。
  • 21:22:56 : @cocoatomo でも名前だったら有り得そうだから大丈夫だよ!さっきの間違いしたの、アメリカ人とインド人だし! (in reply to @cocoatomo)
  • 21:33:19 : @sh01 オワコン (in reply to @sh01)
  • 21:34:18 : 家帰ってきてからもレビューとか色々あってやばい
  • 21:36:42 : 今日は序、1、2って感じでいこうか
  • 21:56:33 : サッポロプレミアムアルコールフリーというのを偶然貰ったので飲んでみている。たしかに言われたとおりたけのこの味がする。後味がたけのこ….
  • 21:59:32 : 内容よりも、音声が綺麗に取れていることのほうに興味が沸くこの頃。もちろん内容もまあまあいいよ。 ► Python for PHP Developers — Mijingo http://t.co/osMBMG3x
  • 22:00:03 : @voluntas りょうかいでーす。いろいろありがとうございます! (in reply to @voluntas)
  • 22:02:34 : @voluntas おお!めっちゃ楽しみっす! (in reply to @voluntas)
  • 22:35:00 : 今日はレビューをあと1時間で終えて、コード書く時間つくらないと...
  • 23:02:46 : Django、Pylons、Flaskとかのパネルディスカッションやってるからweb2pyについてひたすら茶々を入れる
  • 23:03:13 : 「お前らダッシュボードだけでアプリ作れるんか?」
  • 23:10:17 : どっちかって言うと、Pythonでどうやってアレをナニするか選手権見たい。
  • 23:10:37 : もしくはランダムで会場にいる人のTumblrを見る会
  • 23:28:13 : 自然言語が一番難しい

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment