- 09:43:59 : @voluntas レポジトリごととは...?GitHub pagesってレポジトリ名を<project name>.github.comにしなきゃだめじゃなかったでしたっけ? (in reply to @voluntas)
- 09:47:53 : @voluntas マジですか! (in reply to @voluntas)
- 09:49:51 : @voluntas spamってプロジェクトの中にソースとドキュメントの両方を突っ込めるんでしたっけ? (in reply to @voluntas)
- 09:57:30 : やっばりドキュメント用に中身が全く異なるブランチ切らないといけないのか。それはちょっとなー。
- 09:58:39 : @voluntas いま見てたんですけど、gh-pagesっていう、中身が全く違うブランチを切るってのはなんかこう美しくねえなあと思って。 (in reply to @voluntas)
- 09:59:55 : GitHubにFR出したいよなー。レポジトリルート直下にdocsディレクトリがあったらドキュメントルート的な。
- 10:02:29 : @voluntas zip落としてきたらドキュメントもテストも入ってた、ってのがPythonのプロジェクトだと多いので、慣れの問題かもしれないですが。あとドキュメントはドキュメントで別管理するって理屈も納得できますし。 (in reply to @voluntas)
- 10:03:06 : @mopemope お悔やみ申し上げます。 (in reply to @mopemope)
- 13:14:49 : で、Snow LeopardでPython 3.1.5と3.2.3をビルドするにはどうしたらいいんでしたっけ?
- 13:32:23 : And the beat goes onのベースライン素晴らしい
- 15:32:07 : Professor X熱い
- 15:44:02 : なんということだ…ずっとgccだと思ってたらllvm-gccだったんじゃねーか…
- 15:51:29 : gccビルド中
- 16:15:02 : gccのビルドこけたあああ!
- 17:13:26 : 無理やりtox動くように設定したので、あとはコード書くだけですね。
- 19:04:58 : bpythonやべえ
- 20:29:35 : テスト書いているといろいろな標準ライブラリ覚えるな
- 23:24:34 : 明日はゆっくり通勤だなー
- 00:34:37 : おー、Ubuntu 12.04 LTSきたかー
- 00:55:07 : 業界はなくなっても音楽はなくならないっていうアレ ▶ オリコン3位の売上がたったの693枚 当然史上最低の記録 http://t.co/toc97gks
- 03:01:23 : [Twitter] 2012-04-26 (Thu) http://t.co/Mj2hDoWp
- 09:14:13 : @mopemope オレオレ (in reply to @mopemope)
- 09:17:00 : gcc4.2.1でもllvm-gcc4.2.1でもダメなんだよなー、Python3のビルド
- 09:24:23 : 『好きなプログラミング言語選手権』に投票しました!(投票期間:2012/04/30 00:49まで) http://t.co/GISeugWh
- 09:24:43 : この瞬間、Pythonが1位になりました
- 09:27:36 : ちなみにD言語はCやPerlを抑えて10位 http://t.co/YA72VWrn
- 09:27:47 : この偏り具合がすごい
- 10:07:42 : @mopemope dynamic_annotation.o にシンボルがないとかいうエラーがranlib走らせた時に出てるんで、コンパイル時かリンク時かにおかしくなってる気がします (in reply to @mopemope)
- 10:08:37 : @mopemope まだソースを変更したりはしてません (in reply to @mopemope)
- 10:09:09 : このおっさんと同じエラーなんだけど、その後どうなったかが謎 http://t.co/BMwtkPD2
- 10:10:25 : 山手線止まってるので出勤できない
- 10:11:43 : @mopemope gcc-4.2.1とllvm-gcc-4.2.1ですね。両者ともにPython 2.7.3のビルドは出来ました。 (in reply to @mopemope)
- 10:12:07 : configure通ってる時点で最低限ビルドに必要なライブラリは揃ってるはずなんだが。
- 10:14:57 : @mopemope もう一度やってみますわー (in reply to @mopemope)
- 10:23:37 : @mopemope make distcleanしてからビルドした結果がこんな感じです。 http://t.co/3EE4gU4G (in reply to @mopemope)
- 10:24:08 : ぐぐってもほとんど出てこないから、きっと何かしら残っちゃってるか、通常想定されないライブラリバージョンなのかなー
- 10:45:45 : @methane そういえば、昨日ビルドのエラーメッセージで検索したら別のMacPortsのバグレポートだったけどやはり同様に-liconv関係のエラーがありました (in reply to @methane)
- 11:04:33 : そういえば昨日 .@tmatsuo もPyCharmを褒めてたな
- 11:10:18 : @mopemope 1年前くらいのPython3.2rc1のバグレポートでは http://t.co/oqsZljb8 でlibpython$(VERSION).o と libpython$(LDVERSION).o がごっちゃになってるのが原因みたいなのがありました (in reply to @mopemope)
- 11:12:00 : "Makefile.pre.in" を勝手にhttp://付きでハイパーリンクを張ってくれるおせっかい
- 11:32:28 : 俺もpythonbrewやめてpythonzにするかー
- 12:57:06 : 遅めのランチいくかー
- 14:52:25 : Wikipediaのペンギンの項目。 "陸上ではフリッパーをばたつかせながら歩く姿がよく知られているが、氷上や砂浜などでは腹ばいになって滑る。これをトボガンという" へえ。知らなかった。
- 15:58:48 : オーテクが寿司の機械作ってるなんて知らなかったぞ! http://t.co/qjwoGN3W
- 16:01:03 : @usakoyama らしいですねー。そう言われて騙されてると思ったんで調べたらほんとに出てきてびっくりしましたw (in reply to @usakoyama)
- 16:59:20 : @voluntas 前半のレベルが高い (in reply to @voluntas)
- 17:02:50 : @voluntas なんというレベルの高い募集要件…. (in reply to @voluntas)
- 17:08:10 : Sphinxいつのまに1.1.3になってたんだ
- 18:13:34 : @voluntas 「ノンデザイナーズ・デザインブック」というのをうちのウェブマスターである .@kotarok に勧められ読みました。とてもよいです。 http://t.co/EmJksrMq (in reply to @voluntas)
- 18:51:46 : @shimizukawa あれれ、おかしいなあ (in reply to @shimizukawa)
- 19:12:36 : 熱意があるところを見せるメールを書いた
- 19:30:38 : Ableton Live 8で和音出す方法が分からん
- 19:32:47 : あっちを早く片付けてこっちやらないといけないけど、とにかく時間が足りない。
- 19:35:29 : ArminがRTしたら誰かは応募しそうだな
- 19:40:06 : 円キャリートレード
- 19:50:51 : @camloeba からかうのはやめて下さいwww (in reply to @camloeba)
- 20:44:19 : @camloeba 自転車操業に近いノリ (in reply to @camloeba)
- 22:47:00 : だぐやん!
- 22:48:07 : 帰宅してからUbuntu 12.04 LTSを実機に入れるクエスト
- 22:50:21 : @kuenishi 飲みましょう!!! (in reply to @kuenishi)
- 22:50:49 : @lhuga 大丈夫です!!!! (in reply to @lhuga)
- 22:55:48 : 行動力を発揮するしかない
- 22:57:44 : @_2F_1 かっこいいのでまたもりそばで飲みましょう!!!、 (in reply to @_2F_1)
LOG2BLGR ver.1.0
No comments:
Post a Comment