Friday, April 27, 2012

[Twitter] 2012-04-26 (Thu)

  • 17:22:04 : 「もりよしかずみ」ってどういうこと?ww http://t.co/2G0uDoAT
  • 18:25:44 : @voluntas Erlang本家に取り込まれてるのはいいんすか (in reply to @voluntas)
  • 18:26:26 : ぬるPy
  • 18:26:35 : Null py
  • 18:28:06 : toxを使うためにpythonbrewを入れなおしている
  • 18:30:00 : モヒカンが主催したらぬるくならんだろ
  • 18:30:41 : ぬるPyとはぬるい温泉につかるPython温泉のことです
  • 18:34:42 : キツPyは最終的に全部C/APIで書くっていう流れになる
  • 19:58:54 : @wozozo まあインフラ屋はいるだろうね。zshとか使えないとこ多いし。 (in reply to @wozozo)
  • 20:00:40 : Python 3.1.5と3.2.3をMacでビルドする方法を誰か...
  • 20:12:52 : @Miwa_99 ぱーっとやろう (in reply to @Miwa_99)
  • 20:13:13 : マジでMacでPython 3.1.5と3.2.3ビルドしている人いないんですか?
  • 20:59:13 : マジでだれか /usr/bin/ranlib: file: libpython3.2m.a(dynamic_annotations.o) has no symbols のエラー出たことある人いないの?
  • 21:13:01 : このpatchでビルドできたらいいな
  • 22:07:27 : 彦根城にピエール瀧
  • 23:07:56 : まだ溜池山王。帰る頃には1:00過ぎるな。
  • 01:04:36 : 明日、というか今日は「やばい、もうOSS開発者は言い訳できねえ」っていう内容のブログエントリを書きます
  • 01:17:09 : うおー、名刺のスキャンを怠っていたばかりにやばいー
  • 02:16:11 : @ma_yu97 @voluntas ちょうどいま気持ちよくArdbeg飲んでた俺に謝れww (in reply to @ma_yu97)
  • 02:19:03 : @ma_yu97 やべええwwwU字工事で脳内再生されたwww (in reply to @ma_yu97)
  • 02:35:32 : 日本はこのままならオワコン。(ただし単独でオワコンとは言ってない) ► 太陽光発電は生命、宇宙、そして万物についての(究極の疑問の)答えなのか? http://t.co/r5PeRI1Y
  • 03:00:19 : [Twitter] 2012-04-25 (Wed) http://t.co/P5OGyhEI
  • 09:23:14 : 昨日はテンション上がってたけど、そうか、ReadTheDocsじゃなくてGitHub Pagesでよかったという話…orz
  • 09:31:59 : いや、GitHub Pagesだとドキュメントとプロジェクトがバラバラになっちゃうからダメだな
  • 09:43:59 : @voluntas レポジトリごととは...?GitHub pagesってレポジトリ名を<project name>.github.comにしなきゃだめじゃなかったでしたっけ? (in reply to @voluntas)
  • 09:47:53 : @voluntas マジですか! (in reply to @voluntas)
  • 09:49:51 : @voluntas spamってプロジェクトの中にソースとドキュメントの両方を突っ込めるんでしたっけ? (in reply to @voluntas)
  • 09:57:30 : やっばりドキュメント用に中身が全く異なるブランチ切らないといけないのか。それはちょっとなー。
  • 09:58:39 : @voluntas いま見てたんですけど、gh-pagesっていう、中身が全く違うブランチを切るってのはなんかこう美しくねえなあと思って。 (in reply to @voluntas)
  • 09:59:55 : GitHubにFR出したいよなー。レポジトリルート直下にdocsディレクトリがあったらドキュメントルート的な。
  • 10:02:29 : @voluntas zip落としてきたらドキュメントもテストも入ってた、ってのがPythonのプロジェクトだと多いので、慣れの問題かもしれないですが。あとドキュメントはドキュメントで別管理するって理屈も納得できますし。 (in reply to @voluntas)
  • 10:03:06 : @mopemope お悔やみ申し上げます。 (in reply to @mopemope)
  • 13:14:49 : で、Snow LeopardでPython 3.1.5と3.2.3をビルドするにはどうしたらいいんでしたっけ?
  • 13:32:23 : And the beat goes onのベースライン素晴らしい
  • 15:32:07 : Professor X熱い
  • 15:44:02 : なんということだ…ずっとgccだと思ってたらllvm-gccだったんじゃねーか…
  • 15:51:29 : gccビルド中
  • 16:15:02 : gccのビルドこけたあああ!
  • 17:13:26 : 無理やりtox動くように設定したので、あとはコード書くだけですね。
  • 19:04:58 : bpythonやべえ
  • 20:29:35 : テスト書いているといろいろな標準ライブラリ覚えるな
  • 23:24:34 : 明日はゆっくり通勤だなー

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment