Thursday, April 19, 2012

[Twitter] 2012-04-18 (Wed)

  • 18:24:13 : 大体バグの場所分かった
  • 18:24:29 : bug report書きながらコード追ってたらわかったというオチ
  • 18:36:22 : @atsuoishimoto さすが金持ち (in reply to @atsuoishimoto)
  • 18:37:17 : @atsuoishimoto 松屋の牛めし並だったら... (in reply to @atsuoishimoto)
  • 18:39:12 : @atsuoishimoto えっと、connpassで「世界のatsuoishimotoと行く、代々木駅前松屋ツアーの旅!」っていうのを企画すればいいんですかね (in reply to @atsuoishimoto)
  • 18:41:28 : @atsuoishimoto 松屋 代々木店があるようですよ :-) 東京都渋谷区代々木1-34-5 (in reply to @atsuoishimoto)
  • 19:26:26 : <marquee>(^-^)train</marquee>
  • 19:56:58 : 帰宅したら動画を作る
  • 20:03:21 : (^-^)かみはしんだ
  • 20:21:42 : @atsuoishimoto おごるのは1杯だけですよ (in reply to @atsuoishimoto)
  • 21:40:30 : @kenji_rikitake 久々にお会いできるのを楽しみにしております:) (in reply to @kenji_rikitake)
  • 21:49:25 : Juno Downloadの罠に嵌っている。
  • 22:08:19 : Sal Soulから出てるSilvettiのSpring RainのRemix聴いてる。4ループ目。
  • 22:12:29 : クラシックなラテン系の曲を発掘してじゃんじゃか掛けたいですね
  • 23:16:31 : 大学の友人の結婚式2次会用の動画を製作しようと思って新郎新婦からもらった各写真へのコメントを見たら、すでにスクリプトになってて二重に非常に感動した件
  • 23:17:18 : 写真ごとへのコメントの割り振りが一番頭使うところなので、非常に有難い。
  • 23:27:46 : 調子こいてたらいつもの調子で16:9の動画作ってた。2次会の会場のプロジェクターは4:3しか出せないんだった….
  • 23:32:12 : ミスって消してしまっても何とかなるように定期的に動画ファイルとして吐き出している
  • 00:05:24 : うおおおおおおおおおお!iMovieが落ちまくる!!動画作成できない、やべええええええ!
  • 00:10:58 : やばい、俺のマシンだと何回やってもiMovieでテキスト入力しようとすると落ちる。動画作れない...
  • 02:05:21 : タイトルブラウザのボタンを押すと落ちる、という致命的な問題を1300円でiMovie '11にアップグレードすることにより解決!
  • 02:05:56 : java-ja.mlはやらないの?
  • 02:09:59 : @yamashiro よし、java-ja.pyやる! (in reply to @yamashiro)
  • 02:10:46 : iMovie便利すぎですしおすし
  • 02:46:04 : そろそろ寝るか
  • 02:46:34 : @yamashiro ほとばしるPythonへの愛 (in reply to @yamashiro)
  • 02:58:54 : 今日は動画作成も目処が立ったし、三階層上の上司に伝えたい事を伝えられたし、進展があった日でよかった。明日も良い日になりますように。おやすみなさい。
  • 08:43:52 : 転職して今日で丸1年経ちました。
  • 09:15:39 : 自社サービスや自社製品が多すぎて全部追いつくとか到底無理
  • 11:36:04 : @wozozo sshとかgooglability低すぎてやばい (in reply to @wozozo)
  • 11:44:37 : (^-^)\(tof)/
  • 12:56:16 : @zenzenzenshi "善"は急げ (in reply to @zenzenzenshi)
  • 13:10:53 : @nordlead2 今後とも宜しくお願い致します! (in reply to @nordlead2)
  • 14:53:00 : 不動産勧誘の電話を断ったら同僚から「殺気がこもりすぎてておっかない」と言われたアカウントがこちらになります。
  • 15:17:54 : (^-^)oauth2
  • 15:21:12 : @ikasamt mjd wwwwwwww (in reply to @ikasamt)
  • 15:26:15 : Pythonの'oauth2'っていうモジュール作った奴のネーミングセンスのなさは、マジでGitHubアカウント剥奪されても文句言えないレベル。'oauth2'ってモジュール名のくせしてOAuth1.0しか使えないというカスっぷり。
  • 15:28:27 : @muo_jp ほんとですよ。もうfork先のものをPyPIに入れろと言いたい。 (in reply to @muo_jp)
  • 15:40:59 : ライブラリを作る心意気は有難いけど、名前には責任をもって欲しい。
  • 15:44:00 : 本家 http://t.co/55fKZgOM OAuth 2.0に対応したfork http://t.co/O5vlifoF 後者を公式にして欲しい。というかなぜpull requestしないのん?
  • 15:54:15 : (^-^)suck python-oauth2
  • 16:03:58 : 結局生でHTTPのフロー書いたほうが早い説
  • 17:44:49 : WIRE12かー。
  • 17:47:12 : 「SIerでアジャイル導入」というニュースを聞いても何も感じないアカウントがこちらになります。
  • 17:48:10 : ウォーターフォール開発自体がそもそも間違って認識され続けたので、「アジャイルだ」と言われても全く期待はありません
  • 17:50:32 : @tk0miya アジャイルさんに全部! (in reply to @tk0miya)
  • 18:06:52 : ノマドでもカマドでも何でもいいんだけど、一杯のコーヒーで何時間も店に居座られ続けたら顰蹙ものだ、って話なだけだと思ってたけど、違うのか
  • 18:10:59 : (^-^)http://t.co/1dbsDE9V.curl
  • 18:12:52 : 仕方ないので自前実装する
  • 18:17:14 : 用事で渋谷来た。人大杉。
  • 18:20:19 : 「3000円程度でちょっとした景品」というゆるふわなリクエストをするとASINのリストが返ってくる素敵なAPIないかな
  • 18:29:42 : @weboo !? (in reply to @weboo)
  • 18:30:52 : ついでにバスタオル買うか
  • 18:42:51 : 渋谷が若すぎて辛い...DeNAの人達はメンタルタフネスが強いんだな
  • 18:43:33 : 新歓の大学生集団が若すぎて辛い...
  • 18:46:10 : わたパチみたいなにおいがすると思ったらマジでわたパチ食べてる奴がいるとか、渋谷どんだけ若いんだよ...
  • 18:47:00 : (^-^)わたパチ
  • 19:12:42 : @kisamaa 来週シーメーいかん? (in reply to @kisamaa)
  • 19:20:03 : @kisamaa 来週って言っといてなんだけど、今週の日曜日はどう? (in reply to @kisamaa)
  • 19:39:11 : とりあえず動画のベータ版があと1時間以内には完成できそう
  • 20:33:46 : @takano32 (^-^)good night (in reply to @takano32)
  • 21:53:37 : とりあえず動画できましーた
  • 21:59:55 : まずは急いでmovへ書き出して、クラウド上にバックアップとる
  • 22:45:10 : @shiumachi ハイパー乙。体調くれぐれも気をつけて。 (in reply to @shiumachi)
  • 22:46:33 : TwitterがOAuth 2.0に対応することによって昨今起きているPythonまわりのOAuthクライアントライブラリの悲惨な状況が改善される可能性は結構ある。
  • 22:49:25 : いわゆる「IT系会話での『殺す』等の発言を一般人が聞き誤解して恐れる」的な内容の話はもう飽きたな。もう一段いって「IT系会話だと思ってたらマジでボコられてた」的なやつがそろそろ出てくる頃だな。
  • 23:00:08 : OAuth 2.0のRFCって最新版これでいいんだっけ? http://t.co/6LTq7DQ4
  • 23:12:21 : @takano32 こんばんはー (in reply to @takano32)
  • 23:30:26 : そういや最近全然新しいdistribution追ってないですが、CrunchBangってどうなりましたか?

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment