Saturday, January 29, 2011

[Twitter] 2011-01-28 (Fri)

  • 18:58:00 : ふと「Python 情弱」でググったら上から @atusi @feiz @ymotongpoo の順番にならんでた。 http://bit.ly/hDkYsH #pyspa
  • 19:15:32 : Python公式ドキュメントももっと注目されるべき -> Perl公式ドキュメント日本語版 http://j.mp/hwZgmS
  • 19:48:35 : @takabow おつかれす (in reply to @takabow)
  • 21:45:58 : テスト
  • 21:51:47 : 結構快適なんだけど
  • 21:52:35 : @atusi 僕はJHを目指します
  • 21:56:53 : 今日このコード公開するか悩む
  • 21:57:14 : 意外と便利なのがびっくりなんだけどwww
  • 22:17:39 : よしちょっとまとめてみようか
  • 22:19:55 : @camlspotter そんな大それたものじゃありません>< 便所コードです><
  • 22:22:38 : しかしこれWIndowsで動けば結構実用性あるな。何がとは言わないけど。
  • 22:27:26 : いまスクリーンキャスト撮ってます
  • 22:35:38 : @kuenishi いまスクリーンキャスト失敗しました
  • 22:45:46 : スクリーンキャストうまく撮れない
  • 22:50:16 : なかなかうまくスクリーンキャスト撮れない
  • 23:53:33 : [Python] コマンドラインで動作するTwitterクライアントを作るのが流行ってるらしい http://bit.ly/gUpb2x
  • 23:54:14 : [Python] コマンドラインで動作するTwitterクライアントを30分くらいで作れるPythonはかっこいい http://bit.ly/gUpb2x
  • 23:57:24 : あれ、タイトル変更したのまで表示されちゃったけどまあいいや。
  • 00:00:24 : Fedora15では「ethX」という表記がなくなる http://ff.im/-wTLCy
  • 00:04:03 : kombu 1.0でた -> kombu 1.0.0 http://bit.ly/fcKwcK
  • 00:18:40 : [Python] コマンドラインで動作するTwitterクライアントを30分くらいで作れるPythonはかっこいい http://ff.im/-wTPDL
  • 03:00:11 : [Twitter] 2011-01-27 (Thu) http://ff.im/-wUrlJ
  • 10:07:43 : 「彼の名はPython(ニシキヘビ)。ライバル言語はPerl(改名前はPearl=真珠だった)とRuby(ルビー)。もっと良い名前はなかったのだろうか。 」最高の名前だろ、なにいってんだてめえ http://bit.ly/hqHJjw
  • 10:25:58 : なんかWeb検索の歩みがYahoo!→Googleのあと、これからFacebook?とか言ってるから、そのうちP2Pの検索エンジンとか出てこないかな。ブックマークサービスの進化版みたいなやつ。
  • 10:30:02 : バロスwwwww RT @mopemope: 今日もreddit watchお疲れ様です!
  • 10:37:45 : やばいやばい
  • 10:39:37 : そういや昨日は気になる挙動があったな
  • 10:52:03 : Erlang先生は僕にspawnの悦びを教えてくれました
  • 11:50:37 : 僕もまぜて! RT @voluntas @yuroyoro 一緒に勉強しませんか!!
  • 11:51:40 : Pygmentsがlexer持ってる言語一覧はここにもあったのか。そりゃあやっぱ公式にありますよね。しかし対応言語多いなあ。  http://pygments.org/docs/lexers/
  • 11:54:26 : @yuroyoro @voluntas 僕もCの復習から... (in reply to @yuroyoro)
  • 12:21:34 : 何使ったらいいですか>< RT @Yappo いまのJavaScript界隈ではjQuery使ってると情弱扱いですよ
  • 14:26:35 : [Sphinx] サイドバーでtoctreeの深さを変更する http://bit.ly/ij0Jqm
  • 14:30:07 : docutilsすごすぎるんだよ....
  • 15:09:28 : it depends RT @atusi あなたはどっち派?ソースコードに、コメントの必要派 or 不必要派。業務での話
  • 15:14:22 : [Sphinx] サイドバーでtoctreeの深さを変更する http://ff.im/-wWu4U
  • 15:21:22 : また @shimizukawa 先生にお世話になってしまった。 @shimizukawa 先生が偉大すぎる。
  • 15:23:44 : やっぱりCygwinははまるなあ。Sphinxのzipsafeオプションがsetuptoolsでもdistributeでも効いてなかった。仕方なくeasy_install --always-unzip sphinxした。
  • 17:30:36 : NetBeans IDE 7.0からRuby on Railsのサポートを廃止 http://ff.im/-wWQgu
  • 20:15:59 : なんか下から上まで全部書ける、いや書かせて頂けるところにPython先輩の心意気を感じて深く感謝。
  • 20:16:30 : いやUbuntu先輩やPython先輩に感謝感謝。
  • 20:18:34 : 早く情腹から脱出したい
  • 20:20:45 : ファイルシステムって熱いよね。
  • 20:23:27 : @kenji_rikitake 最近すごく興味深いです (in reply to @kenji_rikitake)
  • 20:27:03 : あるいはあらかじめ録音しといて口パクとか RT @mopemope: 明日のプレゼンは全員パントマイムだけでやるのはどうか?
  • 20:35:44 : @kozumash Linuxカーネルについて今度教えて!ってかご飯食べに行こうぜ! (in reply to @kozumash)
  • 20:36:54 : 手をバタバタする=沢山のリクエストがきた とか RT @mopemope: 踊りで表現 RT @ymotongpoo: あるいはあらかじめ録音しといて口パクとか RT @mopemope: 明日のプレゼンは全員パントマイムだけでやるのはどうか?
  • 20:37:48 : おい!明日はPyCon mini JPだぞ!!!
  • 20:57:41 : あ!明日 @t2y さんにサインもらわなきゃ><
  • 20:58:56 : @t2y ありがとうございます!! (in reply to @t2y)
  • 21:09:19 : www RT @sawonya: @voluntas カツカレー
  • 23:29:14 : @kuenishi マッサージチェアもってるんすか!? (in reply to @kuenishi)
  • 23:34:38 : paverってSphinxラップしてるんかー

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment