Friday, January 28, 2011

[Twitter] 2011-01-27 (Thu)

  • 23:13:31 : 気がついたらPySpaの人からすげーpokeされてた
  • 00:09:53 : jQueryのチュートリアル読んでるだけなのにいきなり挫折しそう
  • 00:18:55 : なんだかなー。大体こういう時の勘は当たる。
  • 01:19:14 : なんで左足の薬指から出血してるの?
  • 01:38:31 : このスレ見てるとなんか背中がもぞもぞしてくる http://bit.ly/fJ8fIz
  • 09:57:55 : 私たちは駒込を応援しています #komagomepy
  • 12:35:36 : 廃村発火村 (Python Hackathon)#pyspa
  • 12:36:28 : このへんを @hagino_3000 に聞きたい http://bit.ly/goRpbP
  • 13:57:59 : 今日は一日reSTを書く。時間があるときにドキュメントにしておかないと引継ぎもままならなくなるからな。
  • 15:48:03 : EnglishCentral.com http://ff.im/-wO047
  • 15:48:04 : 一人社内でのSphinxユーザを増やした
  • 20:14:18 : うーむ、KVMのゲストにVNCに接続しようとしてるけど、クライアントアプリによって接続できたりできなかったりするのはなぜだー?
  • 21:41:56 : KVMすげー便利だってことを再実感している
  • 22:13:47 : この感覚ひさびさだな
  • 22:32:54 : 今日は仕事終えたあとに全くコード書いてないけどこれはこれでいい
  • 22:44:04 : 久々に香ばしいアカウントを発見してうきうきしている
  • 03:00:14 : [Twitter] 2011-01-26 (Wed) http://ff.im/-wQ7VV
  • 10:08:21 : アラサーとかアラフォーとかって自分の感覚的に30や40よりも若くて年齢が近い人が呼ばれる方がしっくりくる。
  • 10:10:46 : 「いつまでも若くいよう!」もいいけど、いい年の取り方みたいなのを前に押し出してる雑誌とかあるんすかね。電車の中吊りにあるような雑誌だとないですかね。
  • 10:12:38 : 俺はもうアラサーなのか。そうか。
  • 10:17:41 : @kenji_rikitake これだけいろいろな人がブログ書いたり、SNS入ったりして発信してるのだから、上手にまとめられないものかなあと最近思案してますが簡単ではないですよね。 (in reply to @kenji_rikitake)
  • 10:19:53 : 最近はインターネッツ飽きて来たので、自動で面白い何かを見つけてくる何かを作らないといけないな。
  • 10:21:54 : 釣りみてーなもんだな。って書いて、釣りって書くとなんか違う意味に取られてしまうのがやだな。
  • 10:24:08 : 俺は釣りじゃなくて釣り堀を作りたいんだよ
  • 10:26:19 : 最近なぜか @takano32 がDaftPunkのどっちかに見えている
  • 10:31:44 : だいぶ前に @nvaca が「やりたいこととと得意なことは違うもんだ」って言ってたけど、最近そうなんだなって思い始めた。
  • 10:32:25 : @takano32 Around the worldです!!!!! (in reply to @takano32)
  • 10:33:16 : ギー橋には近い内に行かなければいけないと思ってる
  • 12:01:39 : @kakipo しかもおもしろいのだけを抽出できる仕組みが必要 (in reply to @kakipo)
  • 12:39:32 : Google APIs & Developer Products - January 2011 http://ff.im/-wROfF
  • 13:27:23 : I'm at SHANGRI-LA (南青山2-14-15, 港区) http://4sq.com/dH7aqG
  • 13:33:30 : 大量のサーバを同時に扱いたいという理由で就職を志望するなら日本の企業じゃできるところは限られるよなー。海外就職とかもありだよなー。
  • 13:44:19 : 自分の家ではマシンの名前は車の名前です。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20110127_422850.html
  • 13:47:12 : いま後ろの席で行われている会話「シェルを教えてください」「なんだよー」「この間シェルを作ってたじゃないですかー」「作ってないよ。拡張しただけだよ。」なんだ、shell scriptの話かつまらん。
  • 13:47:35 : zshを超える「ぼくのかんがえたさいきょうのしぇる」を作れよ
  • 14:01:29 : 「呼び方一つで何を」って思うかもしれないけど、少なくともそういう端々から相手の力量を見る人もいるし、なんで呼び分けられてるか意識した方が理解も速くなる。
  • 14:03:27 : shell scriptで無限ループ書くとか言ってるからすげえ気になる。コード見たいなあ。cronじゃだめなの?ってかそれshell scriptでやる必要あるの?
  • 14:03:54 : 20110127 昼食@Shangri La [pic] http://ff.im/-wRZxr
  • 14:08:32 : Pythonのプロトコルバッファか http://bit.ly/flfDDk
  • 14:11:49 : @rewse ベンチマークとるのとログ解析するのはわけが違いますよねー (in reply to @rewse)
  • 14:13:39 : 例外ハンドラとかタイマー処理とかshell scriptで書くのはとても大変ですので、今日日たいていのOSに入っているプログラミング言語を使うのがよろしいかと思います。
  • 18:58:00 : ふと「Python 情弱」でググったら上から @atusi @feiz @ymotongpoo の順番にならんでた。 http://bit.ly/hDkYsH #pyspa
  • 19:15:32 : Python公式ドキュメントももっと注目されるべき -> Perl公式ドキュメント日本語版 http://j.mp/hwZgmS
  • 19:48:35 : @takabow おつかれす (in reply to @takabow)
  • 21:45:58 : テスト
  • 21:51:47 : 結構快適なんだけど
  • 21:52:35 : @atusi 僕はJHを目指します
  • 21:56:53 : 今日このコード公開するか悩む
  • 21:57:14 : 意外と便利なのがびっくりなんだけどwww
  • 22:17:39 : よしちょっとまとめてみようか
  • 22:19:55 : @camlspotter そんな大それたものじゃありません>< 便所コードです><
  • 22:22:38 : しかしこれWIndowsで動けば結構実用性あるな。何がとは言わないけど。
  • 22:27:26 : いまスクリーンキャスト撮ってます
  • 22:35:38 : @kuenishi いまスクリーンキャスト失敗しました
  • 22:45:46 : スクリーンキャストうまく撮れない
  • 22:50:16 : なかなかうまくスクリーンキャスト撮れない

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment