- 16:54:15 : @voluntas ただいまただいま!ZeroMQたのしいお! (in reply to @voluntas)
- 16:54:30 : @Surgo ただいま!パイソンたのしいお! (in reply to @Surgo)
- 16:55:16 : お昼のあとからJava書いてたので反動でPython書いてる
- 17:01:16 : パイソンの特徴=遅れをとっている
- 17:02:51 : そうこうしているうちに、サンプルのアプリケーションが完成した。いやー、遅れを取っている言語で実装したらサクサク作れたわー。
- 17:06:06 : @atsuoishimoto もっと広めて多くの方に素晴らしさと遅れを取っていることを実感してもらいたいです>< (in reply to @atsuoishimoto)
- 17:09:18 : @kotarok http://t.co/ZOfLUb40 おんなじこと言ってるwww (in reply to @kotarok)
- 17:19:45 : 後れをとらずんば虎子を得ず
- 17:21:06 : ColdFusionという独自の(ry
- 17:23:39 : MSX-BASICという独自の(ry
- 19:38:58 : 台場から赤坂見附まできた
- 19:40:57 : 台場から青山一丁目まで移動してきた
- 19:44:53 : パイソンオワコン僕情弱☆
- 19:57:21 : 着いた。 (@ てっぺん 渋谷 男道場) http://t.co/VBIRICTI
- 20:32:59 : え、朝日新聞の例の記事、消えたの?
- 22:24:51 : 今来てる飲み屋が完全にテニサーノリ
- 22:50:25 : @satonaoki お大事に... (in reply to @satonaoki)
- 00:29:33 : 完全に終電逃した...
- 00:39:05 : まさに作ろうとしてた構成だな
- 00:40:02 : Python3で扱う上でも0MQいい
- 00:40:52 : geventかeventletのどっちかがPython3対応したら完全に移行できる
- 00:42:12 : 本来であればtobikkoにしたかったけれど、俺の実力不足と諸事情で望めない
- 01:11:30 : 池袋からタクシー使おうかと思ったけど、Androidのナビアプリがどれくらい使えるのかと思って試してみたら、今まで通った事もないような裏道紹介しててしかも今までにない早さで進めている事に驚いている。ただし女性一人じゃとてもオススメ出来ないルートだけど。
- 01:48:47 : 無事帰宅した。しかしこの時間に外を歩いていてSaint JamesのロンTにパーカーだけでも別に寒くなかったんでやっぱり暖かくなったんだろうな。
- 03:00:17 : [Twitter] 2012-03-28 (Wed) http://t.co/1sfT0yjd
- 09:27:27 : 独自言語パイソン .@atsuoishimoto ならこのロゴと今日の日付を見てきっと悟ってくれるはずだ...期待しています。 http://t.co/xNUotqJt
- 10:26:54 : 今日も元気にPython
- 10:37:43 : マジレスするとver1.0が出たのはPythonは1994年でJavaは1996年だし、仕様提案の仕組みはPythonのPEPは2000年からで、JavaのJSRは2002年からだし、ぶっちゃけPythonのほうがオープン
- 10:37:55 : っていうかPythonの方が先輩
- 10:40:07 : まあしかし開発当時Sunはハードウェアでの利益から莫大な金額突っ込んでJavaの開発に力入れたのであれほどのVMができたわけで、その点はJavaはすごい。
- 11:04:16 : ももいろクローバーZはかろうじて知っていたけれど、その妹分に私立恵比寿中学がいるってのは知らなかった
- 13:07:57 : @hmbatta え、本とか読むんですか!? (in reply to @hmbatta)
- 13:18:11 : [Python] pyzmqでZeroMQを触ってみる (PUSH/PULL) http://t.co/sjqoejDx
- 15:06:01 : @AE35 まずそう (in reply to @AE35)
- 18:01:48 : 外を見てまだ明るいからまだ17時くらいかなと思っていたらもう18時だった。日が長くなったなあ。
- 19:58:57 : @Surgo おつかれさまです! (in reply to @Surgo)
- 21:08:09 : MacでZeroMQでREQ/REPをinprocでやろうとしたんだけど、REQ側がconnection refusedになっちゃった。なんで?
- 21:21:54 : ZeroMQの各言語での様々なサンプル http://t.co/NC6q1zjm
- 21:53:08 : 情弱過ぎて実装できねえ…
- 22:46:25 : ぼちぼち帰るかー
- 23:16:57 : @undailylife どんなことが気になりますか?応募条件はリンク先のページに書いてあるとおり弊社のサービスや製品に興味を持っていてくださるだけで結構ですよ!応募ページにあるメールアドレスまで気軽にご連絡ください :) (in reply to @undailylife)
- 23:24:21 : 新スタイルクラスも旧スタイルクラスも区別して書くのめんどくさいので、super()使わないで親クラス名の__init__()を直接書いてるんだけども、これって普通か?
LOG2BLGR ver.1.0
No comments:
Post a Comment