Wednesday, March 7, 2012

[Twitter] 2012-03-06 (Tue)

  • 14:20:41 : @120reset 珍しいwwまあああは書いたんですが、本人が納得してればそれでいいとは思うんですけどねー。 (in reply to @120reset)
  • 14:29:47 : @120reset ですよねw (in reply to @120reset)
  • 14:30:29 : とりあえずwatchdog入れといた
  • 15:15:26 : 色々な人が「技術者として限界」とか言い始めてて、ちょっとなんていうか、どうしたらいいのこれ
  • 15:36:51 : cURLめっちゃ便利だなー
  • 16:18:34 : JavaScriptのDateオブジェクトですが、ISO 8601とRFC2822の両方の形式をサポートしてくれているようでとても助かります。ところで、これはECMAScriptのどのバージョンからそうなっているのでしょうか。
  • 17:02:35 : くっそJSでハマってる。中括弧地獄
  • 17:13:43 : @yuitowest ビールーすっか (in reply to @yuitowest)
  • 19:44:00 : 英会話おわった
  • 21:00:55 : これは凄いことだぞ。絶版本だけじゃなくて全書籍対応して欲しいよね。
  • 22:36:20 : @Akiakikos 履かれたのかww (in reply to @Akiakikos)
  • 22:50:50 : マジでバグが取れない....
  • 23:05:03 : jSのクロージャにやられている....
  • 23:14:47 : @takanory おおおおwww (in reply to @takanory)
  • 23:15:02 : たかのりさんGIGAZINEデビュー熱い
  • 23:24:43 : @AE35は参加可能。ただしおれんち狭いすけどww http://t.co/S4ujLKVf #beeploud
  • 23:59:57 : ああ、そうか、俺馬鹿すぎた。クロージャの問題じゃなくて同期・非同期の問題じゃねえか....
  • 00:08:12 : アレから1年経つタイミングで、一番被害が大きかった場所がどうなっていたのか、現地の声を聞いている。 http://t.co/WRM2MK9I
  • 00:19:33 : バグとれたと思ったら今度はライブラリ自体のバグっぽい。\(^o^)/オワタ
  • 00:35:19 : やっとバグ取れた。完全にtypoしてた。
  • 00:37:39 : エンジニアを納得させるには言いだしっぺがデモを作るに限る
  • 00:50:33 : @atusi Romanticが止まらない? (in reply to @atusi)
  • 08:47:13 : 昨日できたベータのデモにいくつか機能追加して製品に入れてもらいたいな。実際大したデモじゃないからさー
  • 09:20:49 : 本って重いな
  • 09:38:17 : 学生が3人そろって「旨いって漢字あんじゃん?あれ一個でなんて読むの?なんか接続詞的な感じでたまに使われてるよね」ってずーっと話してんだけど、マジで読めないの?
  • 12:03:12 : メモ:ワカメは今が旬
  • 13:00:23 : My second latte art: Erlang logo http://t.co/EY6SoZoa #erlang
  • 13:07:50 : @voluntas Erlang系のプロダクトやコミュニティのロゴをしばらくは描いていこうかなーと。Bashoとか熱い。 (in reply to @voluntas)
  • 13:11:34 : @cocoatomo @shiumachi _は1つだけなら慣例でプライベート扱い、2つだと接頭辞がランダムで変更されてアクセスできなくなる(出来ないわけじゃないけどほぼ無理)、ですね。 (in reply to @cocoatomo)
  • 14:29:36 : マジでErlangとOCaml書く以外でEmacs使うの辛くなってきた...
  • 14:29:49 : 俺の小指力の問題でもあるんだけど
  • 14:33:27 : @voluntas JSとかHTMLとかCSSはVimです。ただVim力弱すぎて設定がいけてないっす。 (in reply to @voluntas)
  • 14:34:26 : @voluntas 僕、小指短いから長時間一生懸命小指伸ばしてるとほんと辛いんですよ... (in reply to @voluntas)
  • 17:34:45 : @camloeba もちのろんです (in reply to @camloeba)
  • 17:44:57 : 俺の場合は憤怒駆動開発だな
  • 17:57:58 : @AE35 やばい、告白されちゃった/// (in reply to @AE35)
  • 18:52:30 : [Python] requestsモジュールでOAuth2認証した感想とか http://t.co/mnru3IG1
  • 21:22:25 : "Your English is really good."
  • 21:22:38 : "Your English is really good."とか言われてるうちはダメだな
  • 23:03:44 : なんで手動でTRUNCATE叩く運用になるんだよ。馬鹿じゃねえの。いくらプラチナ持ってようが、主任だろうが何だろうが運用に口出さなかった時点でクソ ▶ 間違って10万人の顧客DB消しちまったwwwwwwww - MC)まとめこむ http://t.co/KZm31POy
  • 23:15:13 : @kenji_rikitake なので、"I got my English is under improvement with what you said"と答えておきました:) (in reply to @kenji_rikitake)
  • 23:29:54 : @kenji_rikitake まあ上司・部下の関係というのもあるので、その辺はわかっているようです:) いずれにせよ、早く違いを意識されないくらいにはしたいものです。 (in reply to @kenji_rikitake)
  • 23:44:04 : 1.ご主人が根気強く説明してたのは素晴らしいな 2. 58歳というお歳で学ぶ姿勢は見習いたい 3.いつどこで役立つかわからないから色々な事を学んでおいて損はない ► 私の転換点 「放射能」は量の問題だと気づくまで http://t.co/aXiGsWXT

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment