Tuesday, November 9, 2010

[Twitter] 2010-11-08 (Mon)

  • 21:01:49 : 楽しそう!! RT @OshoInPIT: 今日は,今からCleavelandへアメフト観戦に.スポーツ観戦に州をまたいで遠征て…楽しんできます.
  • 21:03:45 : 帰りにだんだん行って一杯飲むのもいいな
  • 21:04:07 : @takabow ざっす! (in reply to @takabow)
  • 21:04:10 : @MOMA7697 おつてぃーす! (in reply to @MOMA7697)
  • 21:06:02 : 今年の日本シリーズは面白いらしいな
  • 21:07:19 : やべえ、隣に座ってる人のiPhoneカバーが激しく中二仕様
  • 21:07:52 : @Guutara おーつかれさまでーす (in reply to @Guutara)
  • 21:08:57 : 明日は早起きしよう。この一週間の早起き習慣を崩してはいけない気がしてきた。
  • 21:14:35 : 明日は明日で実家に帰るんでその準備もしなきゃ。
  • 21:15:24 : どうしようかなあ、帰りにTSUTAYAでガンダム借りようかなあ
  • 21:18:35 : ガンダム借りることにした
  • 22:09:40 : TSUTAYAで色々借りた。ポリスアカデミー2も。
  • 22:15:56 : 山本昌に日本一の胴上げで舞ってもらいたいなあ
  • 22:19:05 : 俺は山本昌のいる中日に勝ってもらいたい
  • 22:37:48 : Skype 5 for Macのチャットの劣化度合いが凄まじすぎる。なにこれ。
  • 22:50:47 : なんか掃除をしてる人をちらほら見かけるので、俺がなんでdysonの掃除機を買ったかの話を書いた http://d.hatena.ne.jp/ymotongpoo/20101107/1289137851
  • 23:28:12 : Skypeでテキストチャットを多用されてる方には勧めません RT @kmizumar: 各所で評判悪いな... このバージョンはスルーが正解か。RT @ymotongpoo: Skype 5 for Macのチャットの劣化度合いが凄まじすぎる。なにこれ。 (in reply to @kmizumar)
  • 23:28:51 : ハンディ掃除機買おうか考えてる人はdyson DC31 motorhead一択だと思うんだけどなあ。ちょっと高いのとか気にしない方がいい。 http://bit.ly/czlonJ
  • 23:29:36 : ロッテ勝っちゃったのか。あーはいはい。
  • 23:33:20 : openSUSEのネットワークインストール時間かかりすぎ
  • 00:46:13 : [misc] dysonのハンディ掃除機買ったら生活が楽しくなった http://ff.im/-tk1NB
  • 00:53:44 : @yoheia またじゃないですよw 2ヶ月前に買って使っていて心地良いのでうれしさをまとめてみましたw (in reply to @yoheia)
  • 01:04:25 : @yoheia 奥様もdysonのこの掃除機でだいぶ生活が幸せになると思いますよw (in reply to @yoheia)
  • 01:06:49 : @takabow dysonマジでおすすめ。理由はここに書いた -> http://bit.ly/aRymjM (in reply to @takabow)
  • 01:07:03 : やっぱりパワーがないときついよ
  • 01:09:02 : @takabow これがまた持ったときに掃除する気になるんだよねw (in reply to @takabow)
  • 01:38:58 : なぜかいま家のサーバでKVMインスタンスが5個動いてる件
  • 01:39:58 : あれ、もしかして、俺がやりたい事ってDebian GNU/FreeBSDにすればいいんじゃねえの?
  • 03:00:26 : [Twitter] 2010-11-07 (Sun) http://ff.im/-tkmy0
  • 03:30:25 : [Delicious] 2010-11-07 (Sun) http://ff.im/-tkqIS
  • 08:37:17 : みんなおはよう
  • 08:44:37 : 今はRHELでXen入れるのは得策ではない、ということだけ言っておこう。>関係各位
  • 08:53:12 : こえええよww -> 情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功 http://bit.ly/a9mvne
  • 09:14:57 : 【定期ポスト】11/13はPython Hackathonです。参加枠でご都合悪くなってしまった方はキャンセル処理をお願いいたします。キャンセル待ちの方は定期的に参加可否のご確認をお願いいたします。 http://bit.ly/aW4Qq2 #shibukawa
  • 09:20:27 : portsnap extractをしてからsshの設定をしないと出かけられません
  • 09:26:37 : ActiveMQ or RabbitMQ or ZeroMQ or ... - sentimetro http://ff.im/-tlbse
  • 09:26:54 : 見たい... RT @camlspotter: 髭を剃ったので普通に戻ります
  • 09:28:51 : 今日〜明日の昼過ぎまで実家に戻ります。なんとはなしに連絡。
  • 09:30:15 : /usr/ports/games/sudoku_solver なんてもん入ってるのか #freebsd
  • 09:31:24 : @takabow 今週末Python Hackathon参加するよね?
  • 09:32:53 : @takabow よかったー。またあとでメールかDしまする。 (in reply to @takabow)
  • 09:35:10 : @yokatsuki ありがとうございます!なにかゴタゴタすることあるかもしれませんのでその時はお願いいたします! (in reply to @yokatsuki)
  • 09:38:15 : @takabow ほあっ!そ、そっか...おっつ! (in reply to @takabow)
  • 10:34:07 : あれ、/usr/local/binにPATHが通ってるのに、whichでその中にあるコマンドが見つからないっていうのはどういうこと?
  • 10:36:38 : 最近のFreeBSDでもportupgrade使うのかな?
  • 10:43:00 : @r_rudi なんか久々に触ったら分かんなくなっちゃいましたよ。pkg_xxxx なのか portmanage なのか portupgrade なのか、どれが一番使われてるのかなーと。学生の時にはportupgrade使ってたんで。 (in reply to @r_rudi)
  • 10:46:15 : @takh777 なんと別の窓立てたら普通に認識しました (in reply to @takh777)
  • 10:46:29 : @takabow そういえばそうだったね。今度お作法教えて。 (in reply to @takabow)
  • 10:52:47 : 【緩募】サーバ用にOS入れたときにまず設定する項目。sshとかポート周りとか。ディストリビューションは問いません。色々ニーズをまとめてます。
  • 10:53:28 : やってみてくださいww RT @kuenishi: C++の純粋仮想関数の=0のところに=42とか書いたらどうなるんだろうか、とかまたどうでもいいことが気になった (in reply to @kuenishi)
  • 10:56:37 : @r_rudi おお!FreeBSDでもapt使えたんですか。知らなかった。 (in reply to @r_rudi)
  • 10:58:07 : @r_rudi なるほどなるほど。 (in reply to @r_rudi)
  • 11:18:13 : @kei51 おお〜、ありがとうございます! (in reply to @kei51)
  • 11:19:38 : あれ、which rehashしてもみつからねえ
  • 11:19:49 : まあいいや。もう支度したし実家帰ろう。
  • 12:50:50 : @r_rudi shellビルトインだったんですか。情弱なことが露呈してしまいましたね。bashだったのでcshに戻してみます。 (in reply to @r_rudi)
  • 12:53:47 : @kei51 僕は初めて自分で管理したLinux OSがDebian sergeだったくらいのにわかなんでなにがなんだかww (in reply to @kei51)
  • 12:58:21 : 支援 RT @kwappa: 課外活動一時休止のお知らせ http://ff.im/-tlyaX
  • 13:03:04 : 研究室にいたときにひたすら先生がC++で書いたライブラリ内のNULLを0に直すという作業をした記憶がふと蘇った
  • 13:04:06 : 実家に帰るバスの中では翻訳をするつもり。今週末までにコマンドリファレンス終わらせるのは厳しいな。
  • 13:05:20 : 自分が興味ある勉強会は手伝う、という方針。
  • 13:08:44 : @johnbomb23 勉強しなくても十分出来るでしょ (in reply to @johnbomb23)
  • 14:07:15 : やったのかwww 実家着いたら試す RT @kuenishi: 【速報】 g++はちゃんと叱ってくれた https://gist.github.com/667386
  • 14:10:09 : バスの中で翻訳してると酔いはしないけど眠くなる。なんか神経使った、って感じになる。
  • 14:11:56 : っつーかよー、ドキュメントなんて英語のやつ一杯転がってんだろ。
  • 17:06:23 : 実家でWebが見れねえって言って超はまってた。単純な話で無線LANの設定に自宅用のDNS設定してたからだった。俺しょぼい。
  • 17:21:04 : 徳光和夫の次男が結婚したとかテレビでやってるけど、なんでこんなほんとどうでもいいこと全国放送してるの?面白くもなんともないし。ばかじゃないの。
  • 17:25:52 : おおおお?俺は portinstall vim って打っただけだぞ。なんでPythonのビルドしてんだよww
  • 17:27:27 : @voluntas え、それなら逆じゃないですか?portinstall pythonでVimのビルドが走るならわかりますが。 (in reply to @voluntas)
  • 17:31:57 : 完全にそれですね RT @r_rudi: @ymotongpoo editor/vim-liteじゃないと、WITH_PERLとかWITH_PYTHON とかが入るかもですよっと。
  • 17:32:12 : まあいいや、どうせ常用する環境じゃないし
  • 18:02:16 : @voluntas WITH_PYTHONすか。まだVimビルドしてますよw (in reply to @voluntas)
  • 18:09:32 : ファブリーズのCMにでてる時のピエール瀧がウサン臭くてとてもよい
  • 18:21:50 : こういう人いるいるwww RT @ikasamt: @moriyoshi 2.0 #beeploud http://twitpic.com/35053x
  • 18:52:44 : Pythonパッケージ検索ツール「PyPM Index」がオープン http://ff.im/-tmqmE
  • 19:03:12 : 雑誌の引き取りってどこでやってもらうとお得かなあ。広告批評のバックナンバー欲しい人います?
  • 19:20:28 : Python Hackathonは知った名前の方が都合が悪くなったりしてこれないって人が多い。
  • 19:20:48 : あいたかったなー。残念ですよ。
  • 19:28:17 : これは朗報 -> Mac用Skype 5(ベータ版)の余白を無くす方法 http://www.lifehacker.jp/2010/11/101108macskypewithnowhitespace.html
  • 19:41:34 : Skype5 for Macになってからチャットのタブ切り替えのショートカットがCmd+Shift+←/→からCmd+option+←/→に変わった。
  • 21:05:09 : @Nakunaru 支援有難う御座います!ブログ読みました。合羽橋行かれるんですね。あのへん楽しいですよねー (in reply to @Nakunaru)
  • 21:11:51 : 意外と好評だった。 -> dysonのハンディ掃除機買ったら生活が楽しくなった http://bit.ly/aRymjM
  • 21:27:10 : 家族会議中
  • 21:34:27 : 俺は自分の両親の様に子供を育てられたらどんなにいいだろうかと思う。中学くらいまではたまに嫌になることもあったけど、今は自分の両親を誇りに思う。有難う御座います。
  • 22:23:31 : 実家田舎過ぎてヤバい。iPhoneでSMS送受信が困難。基本は圏外。
  • 22:24:03 : 持っているdocomoの携帯は電波ちゃんと入ります。

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment