Thursday, September 2, 2010

[Twitter] 2010-09-01 (Wed)

  • 10:12:09 : @OshoInPIT 僕が作ったわけじゃないので、たぶんライセンスで問題なければ大丈夫だと思います:-) もし必要だったら作者は顔見知りなので連絡しますよ;-) (in reply to @OshoInPIT)
  • 10:24:52 : タレ完
  • 10:38:04 : Skype bot大活躍
  • 10:38:48 : やっぱりMacBook Airって優秀なマシンだな
  • 10:47:06 : @lainl 単純に薄くて、軽くて、そこそこ速いという位ですよ。それでいてキーボードの打鍵感は普通のMacBookと変わらないですし。あとはデザインです。僕は家にサーバにつないでセカンドマシンとして使いたい感じです。 (in reply to @lainl)
  • 10:50:24 : @chkfj 俺、地元だけど山梨なんもないよ。 (in reply to @chkfj)
  • 10:53:53 : @chkfj ほうとうかあ。。。いまの時期にほうとうは暑いねww 車借りるなら山梨市のフルーツパークいってみるといいよ。そのうえのほったらかし温泉も。 (in reply to @chkfj)
  • 11:05:54 : @lainl いや、もちろんPCのメインの用途によると思いますよ。 (in reply to @lainl)
  • 11:23:54 : 【定期ポスト】次回Python温泉の日程が気になって仕事が手に付かない
  • 11:31:34 : 【速報】Voluntasの読み方はカタカナで書くと「ウォルンタース」 http://www.kitashirakawa.jp/taro/mt/archives/001387.html
  • 11:34:48 : なるほどね -> ymotongpooを辞書で引くと、その意味は ①猛者。②「ヒーロー」に同じ。③エロいゲームの略。 です。 http://shindanmaker.com/8112 #zisyodehiita
  • 11:59:57 : Linuxにおける10億ファイル問題 http://ff.im/-pWIyY
  • 12:43:04 : 久々にブラジル料理食べた。うまし。
  • 13:30:15 : 今はユニバーサル形式っていうとiPhone/iPad互換のことを指すの?ちょっと前はPPC/Intel両対応を指してた気がする。
  • 14:00:42 : voluntas-botが俺らの時間を奪うんだ #pyspa
  • 14:23:53 : 危ない、東京マラソンの申し込み忘れるところだった。登録完了。
  • 19:04:21 : これから新卒と飲み会
  • 19:11:33 : @yokatsuki 僕が語れることなんてたいしてないですが、楽しくお話しさせてもらいます。 (in reply to @yokatsuki)
  • 19:20:18 : 今日はAsakusa.rbとWebSocket BoFかー
  • 00:31:19 : とりあえず、なんでもかんでもWordファイルにするやつと、全角英数で記述するやつは信用してない
  • 00:34:07 : @takabow それは論外。とりあえず言えることは、なんでたったこれだけのものを見るに起動に時間がかかる、クソ重いアプリケーションを開かなきゃならんのだと。 (in reply to @takabow)
  • 00:35:21 : 僕はコンテンツの中身から見るので、パワポとかで体裁でごまかされません
  • 00:40:21 : 俺がパワポで資料を作る時はやる気がないとき
  • 00:43:37 : @takabow や、ポリシーの話だから、人のパワポ見て素晴らしいと思う時はそう思うよ。結局中身だし。 (in reply to @takabow)
  • 01:34:55 : @camlspotter お師匠のプレゼンは本当に素晴らしいですよ。エンターテイメントを入れつつ、内容は比肩するものを見たことがない。聴衆のレベルに合わせた内容の噛み砕きとか、普通余裕がないです。
  • 01:39:47 : @hagino3000 おかえりなさい!! (in reply to @hagino3000)
  • 01:45:10 : IDEとかコマンドラインとかは本質じゃなくて、要は「自分が見ようとしている領域ではどうすれば必要な情報を得やすいのか」ということを意識しようよ、ということでしょ。俺もJavaで開発するのに今更コマンドでやろうと思わんけど、Java製品の運用時にコマンドラインと付き合うことは必要。
  • 01:46:11 : 結局IDEもShellも自分が動かそうとしてる機械と自分を繋ぐインタフェースでしかなくて、適材適所なツールを選択するのは当たり前な話。
  • 01:46:45 : というわけで眠いから寝る。昨日も飲み会、今日も飲み会、明日も飲み会。
  • 03:00:40 : [Twitter] 2010-08-31 (Tue) http://ff.im/-pZr5d
  • 09:12:56 : 伊藤直也氏、はてなを退職 - ITmedia News http://ff.im/-q0yvw
  • 09:15:51 : [OCaml] 補足その2 OCaml Meeting 2010 in Nagoya で話しました http://ff.im/-q0yXM
  • 09:23:45 : ATIブランド、消滅へ http://ff.im/-q0Ajg
  • 09:25:41 : Google Voiceユーザ急増(from Gmail)でほとんど死んでる http://ff.im/-q0AwL
  • 09:29:11 : 各種サービスからTwitterへの投稿機能がある今ですが、自分はすべてFriendFeed経由です。おそらくそれが一番楽でしょう。
  • 09:30:09 : ガタッ!! RT @aodag: @tokibito が生存していない可能性 #oauth
  • 10:36:08 : 今日はウーロン茶デイにするわ。
  • 11:39:32 : @takabow @yoheia @Guutara @discus_hamburg @wmo6hash 今日は宜しくお願い致します。胃痛のため、ウーロン茶で過すことをお許しください。
  • 13:19:12 : TLでだるい発言みるとremove
  • 13:49:14 : 午後も○○ おもいっきり仕事
  • 15:53:07 : Emacs用の開発支援ツールを集めた「CEDET」、バージョン1.0が登場 http://ff.im/-q1xHq
  • 18:16:03 : 英会話done
  • 18:16:18 : やっぱり英語はしゃべってないと忘れる。
  • 18:22:13 : @hagy I try not to everyday. (in reply to @hagy)
  • 18:23:23 : 先ず隗より始めよ
  • 18:40:28 : TLの情報によると @voluntas が @Shima4 を泣かせた、という発言をして上司を陥れようとする @_mipo_ というアカウントがあるらしいな
  • 18:43:16 : グリー株式会社に入社しました - naoyaのはてなダイアリー http://ff.im/-q21bT
  • 18:44:14 : まあ別に誰がどこの会社行こうが関係ないんだけどさ。
  • 18:47:57 : 【レポート】ZFS-FUSE性能比較、BtrfsとEXT4 http://ff.im/-q21VN
  • 18:53:23 : お気に入りのJazz喫茶に行くか。
  • 19:12:28 : I'm at 渋谷駅 (Shibuya Sta.) w/ @yoozoosato. http://4sq.com/5i7TJf
  • 19:29:19 : お気に入りのジャズ喫茶で時間をつぶす (@ JBS -JAZZ, BLUES & SOUL) http://4sq.com/a5JiKk
  • 19:35:42 : 今日は音ちいさくないですか?マスター。
  • 19:37:12 : ここはアイスコーヒー頼んだ時の氷も手動の砕氷機でつくるんだぜー。
  • 19:39:32 : コーヒー飲む http://yfrog.com/n9e2dyj
  • 19:44:39 : @takabow でしょ?なのでちょいちょい来てあげてください。 (in reply to @takabow)
  • 19:47:58 : @xoxomanna デートデート #kitarou102 (in reply to @xoxomanna)
  • 19:48:01 : @hello_michiru ここオススメだよー (in reply to @hello_michiru)
  • 19:50:03 : ここはマスターのレコードコレクションも素晴らしいし、こだわりのコーヒーも美味しい。豆は客が注文してから挽くし、一杯ずつドリップで淹れる。
  • 19:50:46 : @hello_michiru 結構遅くまでやってた記憶がある。終電近くでもやってたよ。 (in reply to @hello_michiru)
  • 19:52:57 : @hello_michiru ジャズ聴きながらまったり時間を過ごすのにいいよ。 (in reply to @hello_michiru)

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment