Tuesday, July 17, 2012

[Twitter] 2012-07-16 (Mon)

  • 14:59:34 : よくわからないから、時間があるときぐらいしか見られない映画でも見よう。JFKかなあ。
  • 16:47:06 : NHKの人が受信設備の確認に来た。テレビもワンセグも一切そういった設備は無いためそれで終了。テレビあったらNHKの番組見るから払うよ。でもNHKオンデマンドで十分です。
  • 16:57:48 : JFK長いけど全然退屈さを感じない。テンポがいいし、常に緊迫感がある。
  • 17:58:20 : テストはテストであって、ただのテストだろ。
  • 18:00:24 : JFK、当時の情勢を鑑みながら観ると大変面白い
  • 18:27:35 : JFK観終わった。フィクションがどの部分なのかをはっきりさせたい。
  • 18:53:35 : これくらいの気温がいいな。夕涼み。
  • 18:54:44 : 幼稚園のころは夕涼みと聞いても何のことかよく分からなかったけど、なるほど確かに夕涼みだ。
  • 19:05:01 : そろそろMacRumorsにymsr先生の購入履歴を載せるべき
  • 19:48:29 : 基本的にラーメンを食べる感じの腹になってきているので、ラーメンを食べようかと思う。
  • 19:51:17 : A Tour of Goで、rangeはchannelにしか使えないのかとおもいきや、普通にsliceに対しても使ってるので、これ終わっても再度文法確認しなきゃだめだwww
  • 20:04:55 : @ikasamt いや、ケビン・コスナーが検察としてケネディ暗殺がクーデターであったという線で調査していく話 (in reply to @ikasamt)
  • 20:28:47 : A Tour of GoのWeb Crawlerはなんとなく解法は浮かんだんだけどスマートじゃない...
  • 20:31:17 : 「国民の生活が第一」党に関連して、すごくブラックなネタが思い付いたけど、こんなところで書いたらおかしな方面からツッコミが来るので自重
  • 20:53:54 : 反原発の人間、夏に入っても節電関連の対策講じてる人どれだけいるの?
  • 21:15:56 : この間飲み会で話が出て思ったけれど、SNSを作るとして「Like!」のようなポジティブな感情のボタンではなくて「ドンマイ!」「残念」のようなボタンを付けたほうが、リア充アピールに走らず、日々の残念なことをネタに出来、皆の明日への活力につながると思う。
  • 23:04:13 : GoでmapのループをするときにStackOverflowの解答に対するコメントで「for k, _ := range m {} よりも for k := range m {}の方がシンプルでいいんじゃない?」っていうのがあるけれど、後者の方が行儀が悪いと思う。
  • 23:31:06 : 独自言語ばかりを身につける職業
  • 23:36:11 : 自分の解答が納得いかなくて、"A Tour of Go Exercise"とかでググってみたら、結構な割合で問題の理解間違えてる人多い気がしたので安心した。
  • 23:36:35 : って、下を見てどうするねんという話なわけで。どうも筋が悪いこのコード何とかしたい。
  • 00:06:23 : この「日曜日の夜だけど、まだ俺達のものだ!」感がすごく良い
  • 00:08:02 : ”Go である必然性に出会った事がない" ここをどう訴求するかってことですよね
  • 00:08:23 : "そういう意味では PHP は必然にあふれているぞw"
  • 00:09:59 : "ビルトインwebサーバは俺だね"
  • 00:10:05 : 言ってみてえ...
  • 03:52:55 : [Twitter] 2012-07-15 (Sun) http://t.co/V5rguCxI
  • 09:15:28 : ぎりぎり正常な時間帯に起きられた
  • 09:33:22 : はてなブログに投稿しました A Tour of Go Exercise #69-70 - YAMAGUCHI::weblog http://t.co/m8sJLZ6n
  • 09:53:44 : A Tour of Go Exercise #69-70 http://t.co/mSZ4AOaj
  • 11:10:09 : 今日は粛々と翻訳をする
  • 11:31:12 : Railsなどでscaffoldが「スカフォールド」という日本語で一般的になっている感があるんだけれども、個人的には「足場」「足場作り」という日本語で通したいと思う。
  • 11:58:27 : 某転職系コンサルタント会社から来たメールがどこまでテンプレなのかを把握しようと、Gmail開いた状態でChromeのデベロッパーツールで階層掘ってったら、どの部分を編集したかがすべて浮き彫りになった。うわああw
  • 11:58:55 : デベロッパーツールは大変便利ですね!!
  • 12:01:28 : 【不定期ポスト】ピチャー http://t.co/fxhNyO8l
  • 12:26:51 : すべてのEmacs使いにelispが書けることを要求するのは、すべてのパソコンユーザにアセンブラ書けることを要求するのに等しい
  • 12:33:49 : まさかの翻訳に関する名言来た
  • 12:39:58 : 500分待ちって、8時間以上だぞ...
  • 13:06:08 : とはいえ、elispコピペ改変でも書くよ
  • 13:28:50 : これから新宿に参ります
  • 14:03:49 : これ、はじめから「トマレ」って書く気無かっただろww http://t.co/zb3Sxo4D
  • 14:06:52 : 今日脱原発のデモあるの?もし通りがけに遭遇したら主張を聞いてみよう。
  • 14:13:35 : 脱原発のデモ活動で、どデカいスピーカー設置して音楽鳴らすというブーメラン
  • 14:18:15 : 新宿駅周辺で全冷連活動が出来る場所はどこだ
  • 14:47:04 : 謝朋殿の冷し担々麺。全冷連の活動の一環です。 http://t.co/6DwoojKV
  • 14:50:35 : 冷し中華ではなかったけど、結果正解だった。
  • 14:51:25 : みんなのPython寄付されても困るよな
  • 14:52:57 : 次はTシャツを買うミッション
  • 14:55:27 : 新宿駅西口の地下道が程よく涼しくて大変結構
  • 15:13:06 : 海の日は海を感謝する日なので、「海の日」以外の名前を付けても大体同じだし、長い名前を覚えるのは面倒なので海の日でいいです。
  • 15:13:39 : むしろ、みんなもっと海に感謝しろ
  • 15:38:36 : 無事、Ping PongのTシャツを買った
  • 15:49:19 : @snapper31 いぇす。ついでにゼンハイザーのやつも買った。 (in reply to @snapper31)
  • 15:52:58 : @snapper31 Sunnyも買ったよ。黄色いやつ。 (in reply to @snapper31)
  • 16:25:56 : エチレン酢酸ビニール共重合樹脂、というものが、子供の遊び場にあるマットとして最適だ、ということをハンズで知った
  • 16:31:01 : これからのエレクトロについて考えている
  • 16:44:27 : 意外と新宿楽しかった
  • 16:45:44 : 久々にジャズ喫茶いこうかな
  • 16:46:48 : スタバでよく分からん味のコーヒー飲むなら、ジャズ喫茶で爆音でジャズ聴きながら手で淹れたコーヒー飲むほうが良い
  • 16:47:24 : 下手なカフェ店員より美味くラテ作る自信ある
  • 16:54:12 : 新宿駅のホームに来たら脱原発行進ご一行様がちょうどはちあわせてしまった。ほんと邪魔なんだけど...別に活動するのはどうでもいいんだけど、活動してない人の邪魔すんなよ。
  • 17:20:56 : 久々にジャズ喫茶これた http://t.co/bdRhqAbZ
  • 17:49:28 : @Guutara 機会があればぜひ振る舞いたいものです (in reply to @Guutara)
  • 17:51:39 : マスターとの会話「今日代々木公園とんでもなく人が集まってて大変ですよ」「ん?なんかあったの?」「なんか原発反対のデモらしいですよ。17万人ですって」「暑いのに大変だね」
  • 17:53:42 : @voluntas 技術力ってのが自分で手を動かすって事なら要らないですけど、使われてる技術がどこでどのように使われてて、配下の人間がどう関わってるかぐらいは理解できる人じゃないと嫌ですねー (in reply to @voluntas)
  • 17:57:05 : 別に技術に限らず、自分の飯の種の事ぐらい勉強するもんじゃないの?
  • 19:51:17 : 精神的ブラクラ見せてくる同期
  • 21:34:15 : ユーロ先輩、激下がりヤバい
  • 22:53:33 : あー、たのしかった!

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment