- 20:02:08 : @kerakawa おお、山梨へようこそwww (in reply to @kerakawa)
- 20:02:12 : @fktshr かわいいじゃんwww (in reply to @fktshr)
- 20:04:22 : マジでかっけえ RT @voluntas: ついに Erlang/OTP への pull-request が:-) RT @itawasa: @voluntas my first commit ;-)
- 20:13:20 : ところでそろそろ5月病の季節ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか。
- 20:29:16 : PyPIでパッケージのダウンロード数だけ知るパッケージ -> http://bit.ly/kQnUGR
- 20:36:18 : @fktshr 黒柳徹子リスペクト中っていう設定にしようよ (in reply to @fktshr)
- 20:39:57 : ChromeとかGmailよりもBeckyがいいという理由がわからん -> http://bit.ly/ldAPFX
- 21:14:23 : 親が録画した大岡越前を観ているが、都合よく双子設定になってうける
- 21:21:34 : おおお、例の生みの親と育ての親に引っ張り合いをさせて手を離したほうが親認定裁きキターーーーーーー
- 21:37:30 : 抱えてる問題も2chと大してかわんねーな。 -> http://bit.ly/lbwvJn
- 22:23:18 : πを絶賛中
- 22:25:35 : あれ、あそこにでてるの釈由美子?顔が全然ちがくね?
- 22:28:19 : 算学キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 22:31:00 : πはいいからeやろうぜ
- 22:36:06 : 俺とお前とFORTRAN #nhk
- 22:54:52 : 超ほのぼのwwww RT @nati: 暇人\(^o^)/速報 : 大分でうっかり朝2度目のパンを食べてしまう重大事件が発生 - ライブドアブログ http://htn.to/oNUfeL
- 23:06:45 : これはパッケージいれるほどのものなのか? -> traverse 1.0.0 http://bit.ly/jYA2AU
- 23:10:44 : 今度は「流れ」か。Python系Web Frameworkに日本語ブームきてんの?ってJinja2しかしらんけど。 -> nagare http://bit.ly/iHzsOm
- 23:14:14 : @hirokinko おお、Genshi忘れてましたw (in reply to @hirokinko)
- 03:38:39 : [Twitter] 2011-05-04 (Wed) http://ff.im/-CDYAt
- 09:20:52 : $ python setup.py build まであっという間にできた。「C/API拡張」の部分は楽にできてんだなあ。「C」の部分に集中できるなあ。
- 09:54:54 : @mopemope 承知! (in reply to @mopemope)
- 10:08:02 : 技術者で言ったら英語しゃべる云々は置いといて、読もうという姿勢がないとどんどん1次情報からおいてかれるよね、実際。
- 10:56:37 : @kuenishi 写真up!! (in reply to @kuenishi)
- 11:05:20 : @takabow おはー (in reply to @takabow)
- 11:29:14 : @kuenishi @nati あー、LOFTでみたー (in reply to @kuenishi)
- 12:14:17 : やばいね、Chromeマジでちょっとバグってると思う
- 12:26:49 : 松村の福山雅治のモノマネが適当すぎていいね。
- 13:10:59 : ダウトすぎるww RT @atusi: タイトルに偽りあり http://twitpic.com/4tj3q4
- 13:38:57 : 高尾行きとか懐かしいなあ。
- 13:40:19 : ウイスキー二本は重たいな
- 13:40:48 : 久々に地元の駅の変な発車ベル聴いた
- 13:41:22 : 最後半音で終わるのは気持ち悪い
- 13:42:12 : @fktshr 俺ぜんぶ取ってあるけど、そろそろPDF化して捨ててしまいたいと思ってる。 (in reply to @fktshr)
- 13:43:11 : @cocoatomo いやいやー、地元のはほんと気持ち悪いんだってー (in reply to @cocoatomo)
- 13:44:47 : そういうば発車ベルが気持ち悪いで思い出したけど、山手線の某発車ベルは自殺誘発率が高いと聞いた。実際そのベルが鳴る駅は乗降者数に対して自殺する人数が多いとか。
- 13:45:32 : x86よりもx86_64のが酷い印象
- 14:03:52 : 余裕かましてたらかいじは結構混んでた。乗車率100%超え見たのは久々だな。ギリギリ自由席乗れて良かった。バスだったら大渋滞にはまってたな。
- 14:32:19 : @fktshr うん、B5サイズのノートで20冊くらいあるかも。手間考えたらいいスキャナが欲しくなる... (in reply to @fktshr)
- 14:43:48 : @takabow お、一応入館の手続きはしたよ。11:30から。 (in reply to @takabow)
- 14:48:25 : @takabow よろぴく。知り合いいたら教えて。 (in reply to @takabow)
- 14:52:40 : @takabow え、たかぼうの知り合いで弊社にいる人とかもしいたら呼んだらいかがと思っただげー (in reply to @takabow)
- 14:56:32 : 三鷹で降りようとした奴がモタモタしてて、下車に失敗した。
- 14:57:37 : いったん渋谷行くかな。
- 14:58:31 : 久々にC書いたら文字列の扱いとか忘れてて額然とした。
- 15:02:34 : buchoモジュールってshow()以外全部HTTP使ってんじゃん。まいったな。
- 15:10:02 : 院生になって論文100本読むとか普通じゃねーの?
- 15:12:30 : 取り置きしてもらってるシャツを買いに行く
- 15:13:56 : @shita え、48ヶ月で、月3本で100本ですよ?! (in reply to @shita)
- 15:14:23 : 月平均3本とか普通でしょ?!一週間で1本だよ?!
- 15:15:43 : 論文って言ったって、ジャーナルもあれば、プロシーディングもあるし。ジャーナルに絞られたら100本はちょっと頑張らないといけないかもな、たしかに。
- 15:18:21 : ウイスキー二本は重たいね
- 15:30:02 : @kenji_rikitake 僕の分野は英語しかなかったので、当然です! (in reply to @kenji_rikitake)
- 15:30:56 : 日本語の論文に当たるとラッキーって思いますよね。
- 15:32:08 : スポーツ科学の分野は英語だらけで最初は面食らったけど、慣れの問題だった。
- 15:39:45 : Python 3.3ではWin2k、OS/2とかのサポートやめるみたいだけど、OS/2とかでPython使われてる現場を見てみたい。
- 15:40:13 : @fktshr やべーーー、なつかしーー! (in reply to @fktshr)
- 15:41:49 : @riywo PYTHONPATH設定するか、virtualenv使ったほうが幸せ。 (in reply to @riywo)
- 15:45:30 : そういや俺が4年の時に留学生の博士課程の人が「CPUが4コアになったから計算速度は4倍になります」って大真面目に言ってた人がいたな。アムダールの法則全無視。
- 15:46:51 : .@riywo の質問に答えようと思ったら @suztomo が既に答えていた。
- 15:47:09 : pythonbrewは使ったことありません
- 15:49:03 : PYTHONPATHはモジュール群が突っ込まれてる場所。pythonコマンドとか実行系がある場所とは別ですー。
- 15:50:22 : @kenji_rikitake ほんとですよねー。正直その人とは仲良くなかったので、分かってても黙ってました。あとで計算結果が違うと大騒ぎしてましたが... (in reply to @kenji_rikitake)
- 15:51:24 : buchoへの敬意を表すためのライブラリ開発
- 15:52:26 : 最近MacPorts派が減ってる
- 15:53:34 : @Guutara 僕はMacPortsですよ。 (in reply to @Guutara)
- 15:54:41 : それMacちゃうwww RT @tk0miya: mac に python を入れるときは 1. virtualbox 2. debian 3. python の順で入れるとよいと思う。まじオススメ。
- 15:56:47 : PythonはMacPortsの2.7入れて、そのあとdistributeとvirtualenvとvirtualenvwrapper入れる。あとは勝手に環境作るだけ。
- 15:58:09 : 仮想環境は仮想環境であると楽なのは完全に同意ですよ
- 15:59:57 : Pythonは人によっては「パイトン」みたいに聞こえるよね
- 16:08:09 : @riywo virtual-pythonっていうのは聞いたことないなあ。 (in reply to @riywo)
- 16:09:44 : @riywo おー、なるほどなるほど。 (in reply to @riywo)
- 16:11:58 : これすかね。とりあえずpip, virtualenvは鉄板。 http://bit.ly/lSDlr7 RT @mopemope: @riywo おれのブログにかいてある
- 16:12:38 : paver便利だけど、fablicも最近いいなーと思う。
- 16:14:27 : @TakaoOzaki 日本が遅れているというより、日本国内に閉じることが少ないという印象です (in reply to @TakaoOzaki)
- 16:25:46 : @TakaoOzaki たしかにそういった内容であれば英語の文献の方が多いかも知れません。 (in reply to @TakaoOzaki)
- 16:31:13 : GvR御大なにやってうんすかwwwww RT @t2y: 受けたw [Python-Dev] Python and Windows 2000 http://bit.ly/mIZVc7
- 16:32:20 : @riywo ほい http://bit.ly/kvs7MA (in reply to @riywo)
- 17:16:39 : だそうです -> わたしの30%はGoogle、25%はPython、16%は椅子、13%は100、13%はポロシャツで構成されています。http://connect.fanplus.jp/ #Fanplus
- 17:19:27 : @takabow まったくもって謎 (in reply to @takabow)
- 17:29:18 : うおー、フランス軍の軍パン履いてからドイツ軍履くと細く感じるー
- 17:29:40 : @riywo 今度Perl教えてね! (in reply to @riywo)
- 17:30:15 : とりあえずCPANモジュールガイド手にすればいいのかな?
- 17:37:42 : Rei HarakamiのMore Elbowで入る栓を抜くSEは昔のコサキンのラジオで使われまくってたから、その部分を聞くとふと大学1,2年の頃の記憶が蘇る。
- 17:42:33 : Rei Harakamiはどうやってこのドラムの音をSC-88で出してるのか?
- 17:47:07 : やっぱり次回 #beeploud はミニマルテクノ中心になるのだろうか?
- 17:48:16 : ニューオークボ通過
- 20:44:39 : @kuenishi ぴゃー (in reply to @kuenishi)
- 20:46:56 : @torufurukawa 敬愛するbuchoおかえりなさいませ。 (in reply to @torufurukawa)
- 20:49:38 : 帰宅したら明日に備えて準備して寝る支度。明日は気合入れる。
- 20:55:58 : @torufurukawa buchoの名を冠したモジュールをまたリリースしますね (in reply to @torufurukawa)
- 20:57:54 : @wozozo 全部Cで書いてる (in reply to @wozozo)
- 20:58:19 : @atusi まじすかああああ!すばらしい! (in reply to @atusi)
- 21:09:58 : 高度にマクロが発達したライブラリはもはやC言語とは思えないな
- 21:35:56 : はー、buchoも台湾にmeimei見に行ってたのかあ。未遂に終わったっぽいけど。
- 21:40:03 : 「これからみなさんに殺し合いをしてもらいマウス」た〜のし〜な〜かま〜"と" ぽぽぽぽ〜ん
- 22:23:44 : ふと「おっぱいおっぱい PHP」でぐぐったら .@moriyoshit のブログがトップになったよ
LOG2BLGR ver.1.0
No comments:
Post a Comment