- 09:01:40 : なんか起きた。正確に言うとうとうとし続けてただけなんだけど。
- 09:02:18 : @michaelcashen good smile :-) (in reply to @michaelcashen)
- 09:04:17 : @masafumi_ohta おはようございます:-) なんかお腹が空いたので食べます。 (in reply to @masafumi_ohta)
- 09:43:42 : @shibukawa いいですねいいですね!もし可能ならあそこは土日混むので平日夜希望です! (in reply to @shibukawa)
- 09:49:14 : うーん、飲んだメラトニンの量が多かったかも知れない。6時間寝て、体は起きたのになんかぼーっとする。
- 10:04:57 : ケルテース・アンドルの写真の構図がなんとなくいいなあと思った
- 10:08:40 : エドワード・ウェストンの写真見たい。8x10の写真ってたぶん見たことないよな。
- 10:13:57 : この写真好きだなー。登ってる子供の表情と、下から見上げてる子供の表情がいい http://bit.ly/iqklnug
- 10:53:19 : 今日はうまい白米が食べたい気分だ
- 10:57:10 : @yokatsuki 御社HQにもちょっとだけおじゃましましたw (in reply to @yokatsuki)
- 10:57:58 : ふぃ〜、変な感じなのでとりあえずお風呂にゆっくり入ってきたらさっぱりしたぜえ
- 11:51:23 : 来週全部雨とかいう冗談にいよいよ発狂しそう
- 11:52:38 : @kuenishi さすがです (in reply to @kuenishi)
- 11:56:46 : そろそろ家を出ようか
- 12:11:03 : むー、ぼーっとするぞ
- 12:12:03 : なんかiPhone調子悪いな
- 14:46:22 : @kuenishi 自称情弱 (in reply to @kuenishi)
- 17:40:13 : @kuenishi えっ?! (in reply to @kuenishi)
- 20:27:06 : 空気公団のライブに来てる。音楽がまったりな上にお酒のんだからかなりまどろみ。
- 23:59:23 : ねむさがぐっと増えた
- 00:17:05 : RHELはデフォルトがPython 2.4なのでマジでいけてない
- 00:19:33 : @hanizo なんで謝ってるんですかwww (in reply to @hanizo)
- 00:24:35 : @voluntas てってれー (in reply to @voluntas)
- 00:26:33 : @voluntas @_2f_1 それはSkypeに行けば受講できるのですか? (in reply to @voluntas)
- 00:26:37 : ベッドでコロコロしてる場合と違った。
- 00:27:22 : @riywo 8時間引くんだ! (in reply to @riywo)
- 00:27:54 : うぎゃー、洗濯してなかった。こいつぁまずいぞ...
- 00:29:09 : Skypeの前に洗濯ですね。かなり眠い。時間的にもぴったりの眠さ。時差ぼけ治ったんじゃない?
- 00:32:05 : なんかKARAとか少女時代とかAKB48とか、そんなんばっかっすね
- 01:04:05 : discogsをごにょごにょするライブラリあるんだけど、コミットしようかな
- 01:23:25 : @wangli_hirayama Tシャツ買うてきた。 @zenzenzenshi のも買うてきた。飲み会で渡すよ。 (in reply to @wangli_hirayama)
- 03:01:24 : [Twitter] 2011-06-18 (Sat) http://ff.im/-G4AiI
- 10:29:38 : 2度寝したら10:30だった
- 10:55:22 : 日本語で難しいのは漢字、ひらがな、カタカナを覚えることと、複数の読みが存在するくらいだろうなあ。文法は相当構造的だし。語彙も自分たちが思ってるほど幅広くない。
- 10:55:53 : 「日本語には敬語が…」とかいうのも表現の問題であって、そんなもん英語にもあるしなあ。言葉は難しい。
- 11:13:48 : @riywo 気をつけておかえりー。良いフライトを。 (in reply to @riywo)
- 11:22:14 : カミソリと頂上決戦をして負けた
- 12:02:48 : 今日はカレーを食べたいな。
- 12:16:38 : 昨日の夜洗濯したTシャツが微妙に乾いてなかったので強引にドライヤーで乾かした
- 12:24:59 : Tipfyしらんかった -> My Top Ten Python Web Frameworks http://bit.ly/laqdCV
- 12:26:19 : NagareがTop 10に入ってるけどどうなんだろう
- 12:36:09 : Vangelisってすげえな
- 12:39:12 : San Franciscoから羽田に帰ってくる飛行機の中で「Chariots of Fire(邦題:炎のランナー)」を観たわけだけど、音楽担当はVangelis。この映画が1981年公開。そこから20年経って2002年W杯のAnthemもVangelis。すごいわー
- 12:41:57 : Vangelisは1943年生まれか。ということは2002年のAnthemをリリース師たときには59歳か。59歳であの躍動感あふれる曲を作れるっていうのは本当にすごいよなあ。
- 12:42:38 : Blade RunnerもVangelisだったのか!すごすぎだろ....
- 12:46:55 : Wikipedia読んでたらVangelisすごすぎでビビった
- 12:47:41 : それはさておき、炎のランナーはとてもよい映画でした。アカデミー賞受賞も納得の作品でした。
- 12:49:55 : @kazunori_279 Vangelisっぽくないというか、とてもシリアスなピアノ曲ですね! (in reply to @kazunori_279)
- 12:52:56 : @kenji_rikitake 帰りの飛行機の中で初め炎てのランナーを鑑賞し、とても素晴らしい作品だと感じると同時に、随所に挿入される音楽が場面を引き立てていて感動しました! (in reply to @kenji_rikitake)
- 12:53:18 : @atusi ぷくぷくり〜ん (in reply to @atusi)
- 12:53:48 : @kazunori_279 Vangelisは元々JazzやClassicの素地があるという記述を見て納得しました (in reply to @kazunori_279)
- 12:54:34 : どうも音楽的に1983生まれのストライクゾーンからずれてんだよなあ
- 12:54:54 : @kazunori_279 ご両親が画家と音楽家だったそうで。6歳で独演会とか考えられません。 (in reply to @kazunori_279)
- 12:57:23 : これはVangelisつながりでBlade Runnerも鑑賞せざるをえまい
- 13:01:48 : @kenji_rikitake 短波は小学生高学年のころ興味があったのですが、お小遣いでは高くて変えませんでした…多重録音はいまでいうところのmixですか? (in reply to @kenji_rikitake)
- 13:04:05 : やべ、家でなきゃ。
- 13:14:15 : @yosukehara 限られた時間の中で二人のランナーの走る事に対する感情を描いて、さらに当時の時代背景も見事に表現されている素晴らしい映画でした。オープニングとエンディングで主人公達が浜辺を走っているシーンは本当に印象に残りますね。 (in reply to @yosukehara)
- 17:29:24 : @kmizumar そうですね!解散した後に生まれたんで、もう全てが回顧ですよ。 (in reply to @kmizumar)
- 17:30:50 : @Miwa_99 アメリカで予告みたけど、マジで面白そうだった。俺もみたい。 (in reply to @Miwa_99)
- 21:35:53 : もう恐ろしすぎる -> http://bit.ly/jFI5jP
- 21:41:46 : ミサワホームすごいなー -> http://bit.ly/jkaUsU
- 22:14:15 : リマインダー:明日は @weboo さんとお昼ごはん
- 22:34:43 : @riywo おかえり〜 (in reply to @riywo)
- 22:43:14 : ねむねむなので寝ます〜
LOG2BLGR ver.1.0
No comments:
Post a Comment