Tuesday, December 27, 2011

[Twitter] 2011-12-26 (Mon)

  • 17:10:31 : 肩と背中がバキバキ
  • 17:35:14 : @lhuga かぼちゃは絶対ですよ! (in reply to @lhuga)
  • 17:36:22 : @hhoriuchi1211 10年前だね (in reply to @hhoriuchi1211)
  • 19:16:16 : @toakagi 年明けたらまた飲みに行きましょう (in reply to @toakagi)
  • 19:16:51 : @lhuga すばらしい!!僕も食べたくなったので、年末年始実家で食べられないか、親に聞いてみます。 (in reply to @lhuga)
  • 19:21:13 : 見積り見たら当初の3倍弱になってる。。。おそろしや。。。
  • 19:35:47 : 非常に寒い
  • 19:55:02 : @atusi な、なん、、、、だ、、と、、、?混みすぎを通り越して止まってますね。 (in reply to @atusi)
  • 20:00:22 : クリスマス当日にメールを送信しまくってる俺は、アメリカやヨーロッパのオフィスからしたら常識はずれなんだろうな。
  • 20:00:46 : 送るメールが端からOut of officeの自動返信ばかり。
  • 20:12:17 : @kuenishi さすがスペースシャトルのパネル設置をしているクオリティ (in reply to @kuenishi)
  • 20:12:35 : @aodag おつかれさまでしたー (in reply to @aodag)
  • 20:20:07 : @atusi あのへん、車停める場所ないですからねえ... (in reply to @atusi)
  • 20:34:58 : Roy Jones Jr.の身長が俺とほぼ一緒だとしって衝撃を受けている...
  • 21:03:43 : え、柳宗理亡くなったの!?
  • 21:06:17 : 柳宗理の薬缶など、実用とデザインを初めて意識させていただいたデザイナーだったので、とても残念です...
  • 21:08:12 : 三連休のうちの一日を休日出勤に充てて、18連休を取る。これぞプロ社畜!
  • 21:20:21 : @tako8 お年を召してからも非常に精力的に活動されていただけに、力強いデザイナーがまた一人なくなってしまったことが非常に残念です。 (in reply to @tako8)
  • 00:01:00 : @駒込.py関係者各位 明日は突発?忘年会を行います。主催しておきながら僕は20:30からでないと参加できませんが、場所は例の中華屋です。.@aodag が場所を知っているので19:30頃目処に駒込駅にお集まり下さい #pyspa
  • 00:31:44 : @aodag とりあえず適当に... (in reply to @aodag)
  • 03:00:15 : [Twitter] 2011-12-25 (Sun) http://t.co/6lYosbY6
  • 09:44:26 : @駒込関係者各位 今日は20時に例の店集合で。「どの店だよ!」って方は返事下さい。
  • 09:45:15 : @ganyshe なう、ってwww月曜日です、おはよう。 (in reply to @ganyshe)
  • 09:52:17 : DOVETICAのダウンっていくら位するんだろ
  • 09:56:00 : 今日は遅め出勤。
  • 09:58:46 : Christmas DOM Tree http://t.co/QqcoPMAA
  • 11:22:13 : @Akiakikos 大体5万円からスタートっぽい (in reply to @Akiakikos)
  • 11:38:57 : オフィスに来たが、ほとんど人がいない
  • 12:12:16 : @maipooky うちの部署も本来なら休みなんだけどねー。俺だけ出社。 (in reply to @maipooky)
  • 12:22:31 : Buffalo Daughter聴いてる。いいねー
  • 12:29:32 : @hello_michiru とりあえず友人から借りた初期3枚を聴いてる (in reply to @hello_michiru)
  • 12:43:28 : DUVETICAの旗艦店久々に行ってみよう
  • 13:13:41 : 名刺入れに名刺補充したら名刺切れた。また発注しなきゃ。
  • 13:19:42 : オフィスの自席そばから新宿方面を撮った。今日は天気がいいなー。前職オフィスビルも見える。 http://t.co/TmzmnVYQ
  • 13:26:26 : @moriyoshi 完全に1日半遅れ... (in reply to @moriyoshi)
  • 13:27:05 : みなさんもっと冬至を過ぎたことを喜びましょう。これから夏至までは昼が長くなる一方ですよ。
  • 13:27:22 : 冬来たりなば春遠からじ
  • 13:31:20 : 昨今の書籍の自炊に関する話題から発展して、将来の書店の生きる道は今日の図書館や印刷屋と競合するのではないかと想像した。つまり人でないと出来ない推薦サービスに対する対価を払う形。またどうしても紙の書籍が欲しいという方への印刷サービス。(つづく)
  • 13:33:11 : そして図書館の主たるサービスである書籍の貸出は年間購読サービスのような形になるのだろう。DRM付きで貸出。ユーザはこれまでに会ったような返却待ちをすることもなくなり、図書館側も在庫整理などに追われることもなくなる。(つづく)
  • 13:36:50 : 「書籍は購入後も購入者の所有物ではない」というなどという作家がいるらしいが、であればこそ「データ」という形でのみ流通する形が今考えられる中では最も作家の望むところに近いと考えられる。「図書」というものの本質を集めた「図書館」であればデータの「貸出」は自然。(つづく)
  • 13:41:58 : 古書のような「物質的価値が高い物」は、彫刻や絵画と同様にありのままを保管することに意義があるかもしれないが、それ以外は印刷物の形で保存する意味を見出せない。
  • 13:42:50 : @atusi すげええええええええええ!!J( 'ー`)しカーチャン は偉大 (in reply to @atusi)
  • 13:43:35 : とまあ、要は家にある大量の技術書をどうやって処理しようか困っている俺が来ましたよ、って話
  • 14:18:42 : @atusi パッと見ACSっぽいですが... http://t.co/4EQPtCvo (in reply to @atusi)
  • 16:28:05 : この人が指してる「出世」の定義がよくわからんな。 http://t.co/NlaJBaY2
  • 16:59:21 : 久々にSolid State Survivor聞いて、Absolute Ego Danceのバックグラウンドにある沖縄民謡のシンコペーションに気づいた
  • 17:49:07 : @atusi お気をつけてー (in reply to @atusi)
  • 19:00:11 : 英会話あと半分!
  • 19:45:36 : @駒込各位 これから六本木でます。着くのは20:30ごろです。
  • 20:18:47 : @shibukawa お大事にー (in reply to @shibukawa)
  • 20:22:07 : 【速報】駒込着いた
  • 20:26:24 : .@kotarok 待ち
  • 23:02:01 : .@aodag はシャイデレ
  • 23:21:38 : @yukop UstしちまいなYo! (in reply to @yukop)
  • 23:22:46 : 勝手にVファンクラブ立ち上げちまおうぜ
  • 23:30:03 : @yukop 出来ないじゃねえ。やるんだよ。 (in reply to @yukop)
  • 23:40:17 : @yukop ゆこっぷはやれば出来る子!!! (in reply to @yukop)

LOG2BLGR ver.1.0

No comments:

Post a Comment